2014年11月09日

八木山&ウルスラ対策、そして中3自習day

今日は今週中間テストのある八木山中と
ウルスラ中のテスト対策をおこなっていました。
部活があって、途中参加の生徒もいましたが
みんな夜9時半までしっかりやってもらいました。
物足りない感がありますが、八木山の二人は
明日も学校終わってから来る・・・と言っていた
ので、その頑張りに期待しましょう。

さて、一方、今日は午前中英検の2次試験でしたね。
うちの塾からは4名と例年になく少なかったですが、
昼前に戻ってきた時にはやるだけやった・・・と
いう感じでした。
まあ、あとは結果を待つのみです。

中3は今日は補習を入れていなかったので、
1名以外全員、自習に来て、頑張ってました。
定期テストが終わりましたから、あとは自分の
勉強に邁進するだけですからね。
さっそく昨日の模試のやり直しノートを提出
している子が二人いました。やはりこういうのは
溜めずにどんどん終わらせていくことが大事です。
限られた時間をどれだけ有効に使うかですから。
昨日、そして一部生徒が今日に振り替えた11月の
みや模試ですが、自己採点で平均325点・・・。
なかなか伸びないです。
今日、過去の卒塾生のデータと見比べていたら
要因は上位陣ですね。
例年なら400点超えが2〜4名はいましたが
今年はまだ1人しか400点を超えていません。
もちろん、あと一歩という子もいるのですが、
ここを乗り越えないと厳しいですし、塾全体の
平均点も上がってきません。
少なくとも南高校以上を希望する生徒は400点
超えてくれないと安心して受験に臨ませられ
ません。9期生のときは三桜や東高校を受ける
生徒でも400点いってましたから・・・。
まあ、今日の中3の自習の取り組み見ていても
昨日の話の効果はあったかなと思います。
意識を高めて頑張りましょう。
明日から富中は中間の結果が出てきますね。
良い結果が出てくれることを期待しています。

今日、1件中1の生徒の問い合わせ面談があり
ました。保護者の方が主導でしたが、本人も
このままではダメだという意識はもっているよう
です。
うちの塾は「つべこべ言わずにやりなさい・・・」
というのが基本方針です。
明日体験を受けてくれますが、どうかな・・・。
塾は通ってるだけではダメ。いかに自分自身
変わろうとするかですからね。

posted by じゅくちょー at 22:17| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0