冬馬君が来て、資料作りを手伝って
ほしいと・・・。
専門知識が少ない中で、試行錯誤しながら
二人で5時間以上、PCと格闘して
いました。
感想としては「なんとかなるものだ」と。
お互いに何度も「あきらめたら試合終了」
と激励し合いながらの戦いでした。
専門家に頼めば、なんてことないこと
なんでしょうが、自分たちで調べながら、
あるいはやってみながら・・・の結果
だったので、めちゃくちゃ達成感が
ありました。
そうそう、その冬馬君、
今日の河北新報と読売新聞に載って
ましたね。
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれ
ませんが・・・。
今日も生徒からその話題が出ていましたが、
本当に彼のチャレンジ精神はすごいです。
また機会あれば、彼に話をしてもらいたい
なあと思ってます。
読売新聞↓
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20150112-OYTNT50332.html?from=ycont_top_photo
河北新報↓
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150112_14024.html
明日、私立推薦を受ける子に対し、中3
メンバーと講師の先生にメッセージを書いて
もらいました。
明日朝早いようなので、見送れる人は
6時15分集合と呼びかけています。
夜の授業終了間際には、久々に4期生で
ANAでCAやってるKちゃんがお母様と来訪。
約1年ぶりかな。
「塾長が会いたがってるから来たよ」と。
ゆっくり話せませんでしたが、今度ゆっくり
会いたいです。
まあ、そんなこんなで今日も慌ただしい1日
でした。気づけば1月も半分・・・。
なんだか気持ちばかり焦ってしまいます。
明日私立の推薦受ける生徒と、城南の特進の
奨学生入試を受ける生徒には、合格カイロで
送り出します。
