今日は中3に昨年2月の模試をやってもらいました。
結果は・・・まずまずの平均362点。数学が7割
切ったものの、ほかの教科はすべて7割を超えており、
全体的に良い結果が出ています。特に中堅層の伸びが
際立っています。
とはいえ、細かいところで見ると、書き抜きなのに
自分で言葉を変えちゃっていたり、相変わらず問題を
正しく読んでいなかったり・・・
いつになったら覚えてくれるのやら・・・というのが
いくつも目につきました。
まあ、全体的に基礎ができるようになったからこそ、
そういう細かい点も見えてくるのでしょうけどね。
入試ではとにかく失点を防ぐこと、いつもやっている
とおりの力を発揮すること。まだまだ言いたいことは
あるのですが、生徒を信じていくしかないですね。
あさってはいよいよ前期選抜。
うちの塾からは仙台第三に1名、宮城第一に1名、
仙台南に1名の合計3名。
力はある生徒ばかりですから、あとは自信をもって
落ち着いて・・・という感じでしょうね。
明日は中3も5時間で早帰りのようですから、夕方の
授業を16時半から、夜の授業を19時からにして
終了を21時にします。
(前期選抜を受ける生徒は夕方の時間にします)
そして明日朝は6時15分集合で壮行会をします。
現在、みんなにメッセージを書いてもらっています。
一緒に戦った仲間と一緒に温かく送り出そうと
思ってます。
今日の夜は中1の特訓コース。
課題テストで数学の図形が壊滅的でしたので、
まずはそこから・・・。
やはりダメでした。
いや、出来ている子はできているのですが、
公式は覚えられない、三角形の面積で2分の1を
忘れる、円周と円の面積がごちゃごちゃする、
計算ミスがある、スピードが遅い・・・と
問題だらけでした。
テストが目の前、しかも範囲が広いという中で
かなり危機感を持ってます。
ほかにも確認し、やらせたいことはいっぱい
あるのですが、なかなか追いつきません。
生徒の方はといえば、本気で覚えようという
姿勢を感じられません。
今日の課題テストの取り組みを見ていても、
まだまだ厳しいなああという感じです。
附属中は来週にはテストです。
テスト対策では相当気合入れてやらせます。
とにかく中1は全体的に甘い!!
特に週1チームは相当量自分でやらないと
間に合わないということを自覚させていき
ます。
2015年02月01日
悩みは尽きない・・・
posted by じゅくちょー at 23:28| Comment(0)
| 日記