2015年02月03日

前期選抜おつかれさま&私立続々合格

今日の公立高校前期選抜、おつかれさまでした。
午後、受験した3人とも、まっすぐ塾に来て
くれました。(笑)
私もつい「お帰り〜」と言ってしまいます。
自己採点&小論文の感想を聞く限り、まずまず
の出来だったようです。
まあ、勝負は時の運もありますから、結果が
出てみないとわかりませんけど、無事合格
していることを祈るのみです。
私が言うまでもなく、3人とものんびりする
間もなく、すぐに後期に向けての勉強を
始めてました。こういうところはさすがです。

今日は私立の発表が続々とあり
生徒が受けたところでは白百合、聖和、
城南、榴ヶ岡・・・。
見事に全員合格してました。
あとは明日の尚絅、ウルスラを残すのみ
になりました。
若干心配もありますが、無事に全員
合格してくれてることを願います。

にしても中学校への公立願書提出があさっ
てには出さないといけないらしいです。
かなり早いですね。例年、もう少し余裕が
ありましたし、そのための尚絅の得点開示
のはずなのに・・・。
もちろん、先生方のチェックの手間を考え
ればやむを得ない部分もあるでしょうが、
もうちょっと検討する時間を与えてほしい
ですね。

今日の午後、仙高に進学した11期生の
子が吹奏楽の定期演奏会の広告協賛依頼
で来ました。
私の中では大好きな卒塾生のお願いは
喜んでOKするというのが方針です。
もちろん、今回も即決です。
「これで私のノルマ達成しました」と
嬉しそうでした。
飛び込みで広告とったりもしたみたい
ですが、大変ですよね〜。
私と受験生たちへ差し入れも持ってきて
くれました。こういう心遣い嬉しいです。


DSC_0283.JPG

明日は午前中、教材会社のセミナーに
参加してきます。

posted by じゅくちょー at 22:35| Comment(0) | 日記

前期選抜ガンバレ!!

今日2月3日は公立高校前期選抜試験の日。
ちょっと肌寒いですが、雪も雨も降らず
まずはよかったなあと。
恒例により、公立高校入試当日朝の
壮行会、今回もやりました。
以前は一般入試、後期入試の時にしか
壮行会はやってなかったのですが、昨年
から前期選抜の時にも後期の時同様
壮行会を行うようになりました。

生徒には6時半集合と呼びかけました。
とはいえ、平日の朝、朝塾に来慣れて
いない生徒にとってはつらかったと
思います。
そして今日は給食ではなくお弁当だった
ということで、お母様方にもだいぶ
ご迷惑をおかけしてしまいました。
今年は全員が富中ということもあり、
(一部遅れてきた生徒はいましたが)
14名全員、そして中3の授業に関わっ
た講師の先生4名も来てくれました。
今日は節分ということで、前期受験者へ
みんなから激励の豆まき。(笑)
「ガンバレ」と声をかけながら、思いを
込める・・・。
昨夜急に思いついた企画でしたが、
なかなか盛り上がりました。
その後、前期受験者から一言宣言しても
らい、講師の先生方や私から一言応援
メッセージを送りました。
7時前に出陣する生徒を筆頭に
7時半まで順番に前期受験者3人を送り
出しました。
階段のところに1列に並んで、ハイタッチ
でお見送り。
中には受験者と一緒に富沢駅の改札まで
行っていた生徒もいました。
ここまで頑張ってきましたから、きっと
良い結果が出ると思います。
ただ、いつもどおり、本命は後期選抜
という思いで、今日入試が終わったら
すぐに気持ちを後期に切り替えてもらいます。

勉強も受験もひとりひとりの戦いです。
でも、私は名学館への通塾を通して
仲間を大切にする気持ちも学んでほしいと
思います。
子どもの頃はどうしても自分中心の考え
方になります。
もちろん、これは仕方のないことです。
でも周りの人に支えられているということ
を忘れちゃいけないし、感謝の気持ちも
表現していくことが大切だと思います。
「自分がされて嬉しいと思えることを
周りの人にもしてあげる」・・・簡単
そうなことでも実践となるとなかなか
難しいものです。
こういった塾でのイベントや日々の
行動、強制的に私から指示されていること
などを通して、相手への思いやりや気
遣いが出来る人になっていってほしいと
思ってます。
特に男子かな・・・。(笑)
まだまだ照れもありますからね。
そして、自分がなにかしてもらうこと
ばかり求めていたのが、相手に何か
してあげることが自然にできるように
なり、それが喜びになってくれたら
人間的に大きく成長するんじゃないの
かなと思います。
でも今日の様子を見ていると、みんな
前期を受ける3人の健闘を本当に
願っているようでした。
(言葉は乱暴だったりしますけど、
ちゃんと朝に集まってメッセージ
も書いてくれましたからね)
朝、ほかの塾の前を通ると、シャッター
が閉まり、電気が消えていましたが
うちは朝から元気いっぱい。
やはり朝に活気があるといいですね。
午前中の3教科無事終わったかな。
午後の小論文もガンバレ!!
DSCN0077.JPG



posted by じゅくちょー at 12:38| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0