2015年02月07日

高専過去問、中2特訓コース

今日は高専の入試時間に合わせ、26年の高専過去問
に全員で挑戦しました。
この全員で・・・というのがポイント。
うちの塾から高専を受けるのは1名だけですが、
どうせなら、みんなも高専の問題がどんな問題
なのかを知ってほしい、そしてこういう入試に臨む
H君を応援して欲しい、そして今までとは違った
選択肢中心の問題をやる中で、自分の足りない部分
を見つけて欲しい・・・そんな思いでした。
結果はやはり理数を中心に厳しい結果でしたが
高専を受けるH君はさすがに解き慣れているだけあって
約8割の出来。ただ、ほかのメンバーは理科が壊滅
的でした。社会はまずまずよかったかな。
全体としては平均300点弱。さすがにいつもの
みや模試に比べると低かったです。
それでも、選択問題の選び方や資料の読み取り
など、学ぶべきことは多かったはずです。
またまたいつものように厳しい話もしましたが
また気持ちも新たに、次につなげてほしいと
思ってます。
そんなわけで、明日は中3の最後の新みやぎ
模試です。
よくよく考えれば、これもスケジュールを早めた
のですが、結局、願書提出が早かったので、
この結果(自己採点)を受けての判断もできな
かったです・・・。
全員、有終の美を飾って欲しいですね。

中3のテストの間、中1たちが課題テストや
追試で来ていました。
多くの生徒が課題テストは終わっているようです。
ただ、まだまだ終わらない生徒もいます。
やはりテスト前のこういうテストをしっかり
仕上げている子は、だいぶ理解度が深まって
おり、特に数学、社会などは基本ができてきて
いると思います。
明日来る子もいますが、頑張って欲しいです。

18時半からは中2の定期テスト特訓コース。
八木中、富中メンバーが久々に全員揃いました。
今日は前回確認した国語の用言のテストをし
ました。
予想よりもだいぶいい感じで仕上がっていました。
音便、終止形と連体形の区別など、細かいところ
がありましたが、逆に今日の演習で、「次は
間違いません」となったようです。
その後、英語の比較級の確認と演習。
こちらも学校や塾でやってるということもあり
まずまずの出来でした。
冨中はまだ時間がありますから、テスト対策までに
はばっちり仕上げたいと思います。

明日は八木山中と附属中の期末テスト対策。
先日入塾した八木中の生徒も、思ってた以上に
頑張り屋さんですから、今回、すぐに結果が
でなくても中3につながる勉強ができればと
思っています。

昨夜、8期生の卒塾生から久々にメール。
「塾長、桃天がなくなるらしいですけど、
生きていけますか?」と。
JTが飲料部門から撤退するそうですね。
私が桃天好きというのをちゃんと覚えてて
わざわざ連絡してくる・・・いつも
「うるさい」と言って邪険にしてる(笑)
Yちゃんですが、こういう気遣い(?)
結構好きです。
情報くれたお礼に、今度差し入れでももって
こいよと返信しておきました。
しかし、桃天はショックだなああ。
そんなに頻繁に飲んでいませんが、一番好きな
飲料は何かと聞かれれば、間違いなく
「桃天」と答えます。JTが初めて発売した
時から、華原朋美がCMで出る前からのファン
ですから。(笑)
今度買いだめしておこうかな。

2月になり、そろそろ確定申告への道を
歩み始めようかななどと考えています。
まじで卒塾生に手伝ってもらうか!!

posted by じゅくちょー at 23:01| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0