2015年02月15日

仙台高専入試&中2テスト対策

今日は仙台高専の入試日。
実はうちの塾から高専を受験するのはなんと
11年前の1期生以来。しかもその彼は
当時の電波高専でしたから名取のほうを
受けるのは今回が初です。
昨夜から準備を進め、ホワイトボードに
メッセージを書き込んだり、イラスト上手な
Kちゃんが次々と力作を書いてくれたり
彼が大好きなMIWAの写真を入れたり・・・
みんな、仲間に頑張って欲しいという純粋な
気持ちが出てましたね。
今朝は7時10分集合で招集をかけましたが
(もちろん、既に進路が決まっている生徒も)
教室には受験する彼だけ・・・。
実は時間になっても誰も来ないというドッキリを
仕掛け、後からみんなでドドッと入ってくると
いう盛り上げにしました。
なかなか段取りがうまくいかないところも
ありましたが、受験する本人もそして仲間も
みんな笑顔になれてるので、私も嬉しくなります。
今回も携帯で動画を撮って、保護者の方に送って
います。
肝心の勉強をもっと頑張らせよ・・・と怒られ
そうですが、後期受験者たちはほとんどが
そのまま塾に残り、夜までずっと勉強していました。
いまだに私にいろいろと怒られてる生徒も多い
ですが、本当によく頑張っていると思います。
私立推薦、前期選抜といい流れが来ていますので
ぜひ今回H君も高専合格して、後期につなげたい
ですね。

DSCN0079.jpg

その一方、今日は富中・中2のテスト対策を
朝9時から夜9時半までやっていました。
今回は時間を指定して問題を解かせていきました。
中2は言うまでもなく、学校ワークをどんどん
進めているはずですが、漢字、古文・漢文、
理科の天気・・・と次々と問題点が見えてきて
いました。「まあ、まだ時間あるし、お前らなら
ちゃんと仕上げてくるよな」と脅しをかけました
ので、きっと大丈夫でしょう。
昨日課題が残った中1生のうち3人が夕方から
自習に来ていました。
チャンスを活かす努力・・・これはすごく大切
なことです。
今日は席がないからと断られれば、「じゃあ、いつ
なら空いてますか」と突っ込んできたり、
「朝塾、来れたら来ます」などという曖昧なこと
を言ってる生徒には「どっちかはっきりせいや」
と言うと「来ません」と。(笑)
でもその後電話がかかってきて、「やっぱり行きます」
と。こうやって怒られたり、大変な思いをしながら
成長していくんだと思います。
なんとかごまかそう、言われてないからやらない、
どうせやっても意味ないし・・・そんな思いを
持ってる生徒はどんなに塾に通っても成績は伸びない
と思います。
変わるか変わらないか、やるかやらないか・・・
怒られたっていいじゃないですか。
自分にとってどうすればプラスになるのか、
塾や塾長や講師の先生をどう活用するのか
もっともっと考えて欲しいなと思います。
昨日の中1で課題がまだまだ残ってる生徒が
いますし、ワークのチェックを受けてない生徒も
いますし、なんの報告もない生徒もいます。
本当はそういう生徒を今日呼び出そうかとも
思いましたが、やめました。
ただ来るだけでは意味がないですし、まだ変わ
ろうという意志がないわけですから。
ちょっとでもきっかけが見えたら私も
動きます。
中2も課題の直しが終わらない生徒がいます。
まあ、彼らなら、自分たちでどう行動するか
わかっているでしょう。
「今日来てるメンバーは全員400点超えだからな」
と念を押しておきました。

この代はやめた生徒が多く、うちの塾に対する
風当たりが強いのですが、それはそれでやむを
えないと思っています。
やはり塾の雰囲気は大切にしたいですし、
「やりたくない」「やらない」子を引き止める
つもりもないですし、楽しい授業、優しい
指導で満足させるつもりもないですからね。
とはいえ、また富沢地区に2つ新しい塾が
できるそうで、ほんといい加減にしてほしですわ。
こうなってくると塾なんてどこでも同じ
だし近いところでいいじゃん
安いところでいいじゃん・・・になって
しまいそうで怖いです。
まあ、あえて厳しい塾に飛び込もうとは
しないかもしれませんが、
今朝の中3の笑顔、今日の中2の頑張りと
「やっぱ、この塾いいですよね」という言葉
をもっと広めたいわ〜と思いました。

今日、楽天から団体観戦の案内が来ました。
監督は好きではないですが(笑)チームは
好きなので、今年も応援します。
毎年恒例の中3受験慰労楽天観戦ツアーは
開幕2戦目、4月1日の西武戦を見に行きます。
昨年は松井で負けちゃいましたが、今年こそ
勝利といきたいですね。
こんなことやってるのもうちの塾の特徴です
よね。
野球行ったことない・・・という子も、
楽しんでくれるので、毎年楽しいです。

今週はとにかく中1、中2の期末を乗り越えること
が先決ですね。
もちろん、中3は言うまでもなく・・・。
中3はあすから時間割変わりますからお間違えの
ないようにお願いします。

誕生日情報忘れてました。
12日は中1のY君・・・まだ入ったばかりですが
粘りはありますね。でも今回のテスト勉強は
まだまだ足りないよ。
もっと貪欲に勉強に取り組みましょうね。
14日バレンタインは高1のAちゃんの誕生日でした。
もうすぐ留学を控えて楽しみでしょうが、今は理系
科目にだいぶ苦しめられていますね。
期末頑張ろうな。
・・・という感じで誕生日お祝いメッセージも
随時いれていきます。





posted by じゅくちょー at 23:20| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0