2015年02月23日

祝・高専合格

今日は仙台高専の合格発表日でした。
うちの塾から高専を受験するのは11年ぶり。
それだけにいろんな意味で緊張感がありました。
模試でもずっと合格ラインをとっていましたし、
あまり苦手な教科がない生徒なので、大丈夫か
なとは思ってました。でも倍率も2倍を超えて
ましたし、本番に弱そうだし、塾でも高専に
特化した対策をほとんどしてなかったので、
発表の時間が近づくにつれて、いろんな不安が
頭をよぎりました・・・。
でも4時過ぎに「受かりました」と直接報告に
来てくれました。
いやあよかったああああ・・・。
思わず握手!!
早い段階から高専の建築に目標を絞って頑張って
いましたし、毎日朝塾に来て、夕方や夜の自習も
欠かさない・・・そんなやつでしたから、絶対
受かってほしかったですからね。
これで、私立推薦で1名、前期選抜で3名、
高専に1名と5名が進路決定。しかも今のところ
パーフェクト・・・。
やはりいい流れが来ているような気がします。
もちろん、流れがあったとしてもやるべきこと
はやらなければいけません。
今日の文系授業は国語の漢字、社会の一問一答、
英語の穴埋めや語順整序などの問題をやら
せましたが、まだまだ穴がいっぱいあります。
最後は基礎固めでいきますが、落としちゃいけない
ところは絶対落とさないように・・・それだけ
は徹底させたいと思います。

先日体験授業を受けてくれた小6・2名の入塾
が決まりました。新1年生ですね。
新中1はまだまだ余裕がありますので、ぜひ
お問い合わせください。
もちろん新中2、新中3も・・・。

今日の授業で、中1の生徒たちが期末の結果を
持ってきてましたが、「おいおい」という点数の
子が多数。
いやあ、今回は中3に目が向きすぎるあまり、
ちょっと中1への対応が甘かったと猛反省してます。
数学での「π忘れ」など言語道断。
π忘れした連中へは厳罰を考えてます。いずれにせよ
知識が浅い中でテストを乗り切ろうとしてるその
姿勢が問題。
当初予定していなかった、中1を集めての集会を
高校入試が終わり次第やります。
3月もゆっくりできそうもないですわ・・・。




posted by じゅくちょー at 23:00| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0