2015年02月24日

さあ、覚悟はできたな。

今日は公立高校後期選抜の最終倍率の発表。
夕方5時に発表になったので、すかさずプリント
アウトして生徒たちに渡しました。
もちろん、「倍率で一喜一憂するやつはアホや」
と言ってますし「2倍超えてなければ受かる
人のほうが多いんだから・・・」とも言ってます
ので、特にマイナスな発言は出てませんでした。
むしろ「じゃあ、俺は123人倒せばいいんですね」
とか「私は19人倒します」という前向き(笑)な
言葉が飛び交っていました。
うちの塾生が受ける高校は
仙台三桜と泉・普通科の1.73が一番高く
仙台西が1.48
宮城野・総合が1.34
仙台東・普通科と仙台南と名取北が揃って1.29
とにかく南がここまで低いのは驚きです。
前期で評定基準を上げたことで、レベルの高さを
懸念して、三桜まで落とした子が結構いるのかも
しれませんね。
あとは二華の定員割れも驚きですが、やはり
二華中生が高校に進学するようになってからは
本当に高校から取る意味がないんじゃないの?
って感じます。
26人も二華で二次募集が起こるわけですから
過去、必死に二女(二華)を目指してた子から
すると複雑な思いでしょうね。

全体的にどの学校も男子の割合が高く、推薦が
なくなったとはいえ、評定のいい女子は
前期で受かってるというのもわかります。
いずれにせよ、もう腹をくくって頑張るしか
ありません。
今まであまり朝塾に来ていなかった生徒たちも
朝来るようになりましたし、夕方や夜の
自習の風景を見ていてもだいぶ追い込みだなああ
という感じがしてます。
この光景もあと数日で見れなくなるのはちょっと
寂しいですね。

国公立大を目指す子達も明日が二次試験。
9期生の子達に応援メールを送っておきました。
力強い返信が何件かありました。
とにかく自分の力を100%出してくれることを
願います。自分を信じて頑張って欲しいです。

中2の期末結果も徐々に判明してきました。
中2はまずまずいい結果が見えています。
ただ、あれだけやった漢字や文法で落とされると
なあああ・・・とつい説教してしまいます。
全体的にはよく頑張っている感じです。

浪人して頑張っていた子からも進路決定の報告
がありました。
体調崩してた時期もあったので心配していまし
たが、ホッとしました。
「今度ランチでもいこう」と誘っておきました。

名学館魂でガンバレ!!

posted by じゅくちょー at 22:19| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0