期末テスト結果が続々と判明しています。
どうも期末になると中間に比べダウンする
生徒が多いです・・・。
そんな中でも、中1で初の400点超え
が出ました。よかった、よかった!!
出だしエンジンがかかるのが遅かった
かなとも思いましたが、後半は毎日
朝塾にも来て、課題をしっかりこなして
いましたからね。
数学の答案などを見てると、まだまだ
伸びそうな予感がしますね。
中2でも400点超えの噂が・・・。
やはり400点というのは一つの基準だと
思っていますし、400点を最低ライン
として安定させていくことが大事です。
そして、もう一歩頑張る・・・
400点前後をウロウロしているうちは
まだまだ力が付いているとは言えません。
すべての結果が出揃ったところで、中1にも
中2にも今後のことについていろいろと
話していきたいと思います。
強制自習もちょっと迷いはありますが
やる方向で考えています。
ただ、生徒に任せっきりにはせず、できる
だけこちらから指示を出し、ノルマをこな
してもらうようにしたいと思います。
現中3、12期生の最後のイベントである
楽天観戦ツアーですが、いろいろ迷った
末、今回は新設されたパーティースペース
を取ることにしました。
4月の平日で安かったということもあり
ましたし、個人で行く時は利用できない
ところなので、ゆったり観戦もいいかな
と思って・・・。
残念ながら全員参加とはなりませんが、
名学館富沢校の開校記念日でもあります
し、盛り上がりたいと思います。
席に余裕があるので、保護者の方も
招待しようかと策略中・・・。
生徒はいやがるかも・・・ですが。(笑)
中3以外の朝塾は今年度は明日で終了。
来週の月曜日から3日間は後期選抜受験者
専用朝塾になります。
9人(全員来れば)でたっぷり教室を
広々と使って欲しいです。
今年度も朝塾、みんな頑張りましたね。
さすがに8年もやってると、「朝もやって
る名学館」として定着してきますし、
知り合いの塾でもパクられるようになって
きます。
(パクられるのは光栄なことです!!)
明日の朝塾では400点いかなかった
中1生2人と面談。
喝入れないとな!!
今日、国公立大を受けた高3の子が
顔出してくれました。
「やるだけやった・・・」って感じ
でしょうか。
長い受験生活でしたもんね。
ほんと、お疲れ様でした・・・。
早く9期生で集まりたいですね。
現在、新中1の「中学準備講座」と
新中3の「高校受験準備講座」の
受講者を募集中です。
詳しくはお問い合わせください!!
電話022-304-4519
mail meigakukan@star.odn.ne.jp
2015年02月26日
期末結果続々・・・
posted by じゅくちょー at 23:29| Comment(0)
| 日記
名学館あるある
1.生徒「明日、6時半に追試受けに来ます」
塾長「朝の?夜の?」
⇒名学館では6時半〜8時については午前か午後か
言わないと誤解を招きます。
2.加湿器の湯気に顔を近づける女子が毎年いる
⇒美顔効果はありません。
3.退出時のバーコード・・・「ピッ」
「あーーー入室しちゃった・・・」1分待ち・・・
⇒入退出管理ステムのバーコード、入室時に読み取り
を忘れると、退出時に「入室しました」と表示。
いったん入室すると1分間は退出できないシステム。
4.帰る際の生徒の親への電話
「もしもし、迎えに来て」ガチャ
⇒おいおい、相手はお前のためにわざわざ迎えに
来てくれるのに、その命令口調は何??
ひどいのになると「あ、俺、帰る!」ガチャ
って会話のない夫婦じゃないんだから・・・。
その他「あ、俺、今日メシ何?」とか
もうちょっとちゃんと話せよ・・・。
5.制服で直塾して、教室につくなり
人目もはばからず、スカートを脱ぎ出す。
塾長「おい、トイレで脱ぐとかさああ」
生徒「えーー、だって、中にジャージ
はいてるんだからいいじゃないですか」
まあ、それはそうだけど、変に意識する
のがおかしいのか・・・。
以前、スカートを脱いだ瞬間、宅配便の
人が入ってきて、そのお兄さん、めちゃ
くちゃ焦っていた時がありました。
そういえば過去にスカートを椅子の背もたれに
バサっとかけてる子がいました。
「おい・・・」と注意すると
「いやあ、スカートがシワになっちゃうんで」
って・・・。まあ、そうかもしれんけど。
6.明学館・・・
⇒今日入塾手続きした生徒も最初そうだった
みたいです。(笑)
確かに領収書書いてもらうとき「めいがくかん」
というと「明るいに学校の学ですか」って
だいたい言われるからなあ・・・。
実際、今でもこういう郵便物届くし。

7.生徒「塾長!顔コピーしていいですか」
⇒毎年、コピーを取るとき、誤って自分の手が
写ってしまったとき、目覚めるようです・・・。
もちろん「ふざんけんな」と怒られます。
・・・過去にそれでもやったやつがいました。
8.朝塾で・・・
塾長「おい、もう8時15分だぞ」
生徒「ギリギリ何時まで大丈夫か挑戦してるんです」
⇒男子に多いパターンですが、7期の時は
女子がこれだったからやっかいでした。
8時過ぎてもミルクティー飲んでくつろいで
いるという・・・。(笑)
9.生徒「コンビニ行ってきますけど、塾長なんか
買ってきますか?」
塾長「おお、じゃあ、いつもの・・・」
⇒中3で慣れてくると、これが通じるようになります。
その他「ああ、じゃあ、君セレクトで」と言うときも
あります。
これで私好みのものを買ってくると、めちゃくちゃ
褒められます。
10.夜まで残っている生徒「帰んのめんどくさいなあ。
塾長!泊まっていっていいですか?」
⇒塾長「ダメに決まってます」(笑)
6期生のとき、あまりにもしつこくて「塾長!塾で
お泊まり会しましょう」と勝手に話を進め、結局
徹夜勉強会なるものを実施した消したい過去があります。
(笑)6期、7期と2年でその幕を閉じました。
11.生徒「塾長、ベランダ出てもいいですか」
⇒なぜかベランダに出たがる生徒が多い・・・。
何もないんだけどなああ。
8期生であまりにも言うこと聞かない(笑)中3
生をベランダに放り出したことはありますが。
公立後期選抜まであと1週間。
まだまだ頑張ろう!!

塾長「朝の?夜の?」
⇒名学館では6時半〜8時については午前か午後か
言わないと誤解を招きます。
2.加湿器の湯気に顔を近づける女子が毎年いる
⇒美顔効果はありません。
3.退出時のバーコード・・・「ピッ」
「あーーー入室しちゃった・・・」1分待ち・・・
⇒入退出管理ステムのバーコード、入室時に読み取り
を忘れると、退出時に「入室しました」と表示。
いったん入室すると1分間は退出できないシステム。
4.帰る際の生徒の親への電話
「もしもし、迎えに来て」ガチャ
⇒おいおい、相手はお前のためにわざわざ迎えに
来てくれるのに、その命令口調は何??
ひどいのになると「あ、俺、帰る!」ガチャ
って会話のない夫婦じゃないんだから・・・。
その他「あ、俺、今日メシ何?」とか
もうちょっとちゃんと話せよ・・・。
5.制服で直塾して、教室につくなり
人目もはばからず、スカートを脱ぎ出す。
塾長「おい、トイレで脱ぐとかさああ」
生徒「えーー、だって、中にジャージ
はいてるんだからいいじゃないですか」
まあ、それはそうだけど、変に意識する
のがおかしいのか・・・。
以前、スカートを脱いだ瞬間、宅配便の
人が入ってきて、そのお兄さん、めちゃ
くちゃ焦っていた時がありました。
そういえば過去にスカートを椅子の背もたれに
バサっとかけてる子がいました。
「おい・・・」と注意すると
「いやあ、スカートがシワになっちゃうんで」
って・・・。まあ、そうかもしれんけど。
6.明学館・・・
⇒今日入塾手続きした生徒も最初そうだった
みたいです。(笑)
確かに領収書書いてもらうとき「めいがくかん」
というと「明るいに学校の学ですか」って
だいたい言われるからなあ・・・。
実際、今でもこういう郵便物届くし。
7.生徒「塾長!顔コピーしていいですか」
⇒毎年、コピーを取るとき、誤って自分の手が
写ってしまったとき、目覚めるようです・・・。
もちろん「ふざんけんな」と怒られます。
・・・過去にそれでもやったやつがいました。
8.朝塾で・・・
塾長「おい、もう8時15分だぞ」
生徒「ギリギリ何時まで大丈夫か挑戦してるんです」
⇒男子に多いパターンですが、7期の時は
女子がこれだったからやっかいでした。
8時過ぎてもミルクティー飲んでくつろいで
いるという・・・。(笑)
9.生徒「コンビニ行ってきますけど、塾長なんか
買ってきますか?」
塾長「おお、じゃあ、いつもの・・・」
⇒中3で慣れてくると、これが通じるようになります。
その他「ああ、じゃあ、君セレクトで」と言うときも
あります。
これで私好みのものを買ってくると、めちゃくちゃ
褒められます。
10.夜まで残っている生徒「帰んのめんどくさいなあ。
塾長!泊まっていっていいですか?」
⇒塾長「ダメに決まってます」(笑)
6期生のとき、あまりにもしつこくて「塾長!塾で
お泊まり会しましょう」と勝手に話を進め、結局
徹夜勉強会なるものを実施した消したい過去があります。
(笑)6期、7期と2年でその幕を閉じました。
11.生徒「塾長、ベランダ出てもいいですか」
⇒なぜかベランダに出たがる生徒が多い・・・。
何もないんだけどなああ。
8期生であまりにも言うこと聞かない(笑)中3
生をベランダに放り出したことはありますが。
公立後期選抜まであと1週間。
まだまだ頑張ろう!!
posted by じゅくちょー at 14:06| Comment(0)
| 日記