2015年03月03日

寂しいなああ

いよいよあと2日後に迫った公立高校
後期選抜試験・・・。
ということは受験生としての授業も
明日が最後になります。
いつもどおりの言葉ですが、12期生の
受験生活も本当にあっという間でした。
そして毎年感じますが、私にとっては今年も
楽しく受験期を過ごすことができました。
個々の生徒への思いは、また受験終わった
あと、16日の壮行会の場で話そうと思って
います。
みんな成長したなあと感じます・・・
でも今日もあまりの知識のなさに怒って
しまいましたけどね。(笑)
ここ数日、みんな熱心に質問してきます。
今更・・・という質問もあるのですが
「実は今まで勘で解いてたんです」とか
「わかったつもりでいました」というように
実はわかっていなかったところがボロボロ
出てきています。
これも毎年のことですから、仕方ないなあ
と思い、繰り返し教えています。
でも切羽詰まった状況だけに、みんな真剣に
説明を聞き、わかったという手応えを感じます。

先日、高専に合格した生徒が差し入れを持って
きてくれました。ありがとうね!!

今年も名学館受験生は「受験は団体戦」の
気持ちで既に進路が決まっている生徒を含め
14名全員で勝負に挑みます。

それにしても・・・明日の授業が終わると
ちょっと寂しいですね。
中3は5日〜16日まで授業はなし。
17日から高校の予習を中心に授業を再開
します。

春期講習の案内作成を明日には終わらせます。
(結局今日は終わらなかった・・・)
取り急ぎ新中3から順次発送していきますので
ご確認お願いします・・・。
もちろん、新規のお問い合わせもお待ちしております。
ここのところ毎日どこかの塾のチラシが
入ってくるので、「まじいなああ」とは
思いますが、こういう昭和の塾でも(笑)
好んで来てくれる人がいると信じたいと思ってます。




posted by じゅくちょー at 22:33| Comment(0) | 日記

あと2日

公立後期選抜まであと2日。
もうあさってには入試かああ。

DSCN0094.JPG


最近、生徒たちのことを考えて
夜寝られない時があります。
いや、夜になるといろんなことを
考えてしまって・・・
やべ、確定申告の書類何も手をつけて
ないよ・・・とか
8日にある母の一周忌の挨拶考えなきゃ
とか・・・
あ、14日ホワイトデーじゃん、まだ
お返し考えてないよとか・・・
16日の中3の壮行会盛り上げないと
とか・・・
あ、その前にあさっての朝の壮行会
の段取り考えなきゃとか・・・
あーーー春期講習の案内終わってなかった
とか・・・
でも7日に利府である「にっぽん演歌
夢まつり」楽しみ〜だしとか(笑)

塾にいるときは中3の相手で頭がいっぱい
なのですが、こまごまとやることがあると
気づき、また眠れなくなってしまうという。
そんなわけで、今日今から春期講習案内
を作成して、16時までには発送しよう!
計画を立てることにしました。

先日英検3級の2次試験を受けた中2のR君
無事合格でした。
この時期なので面接練習も2,3回程度しか
できなくて申し訳なかったですが、本番に強い
のかもしれませんね。まずはホッと一安心
です。

今日の朝塾は後期受験者9名、全員集合。
みんな黙々と頑張っていました。
気のせいか、来塾時間は一人を除いて
みんな7時〜7時半くらいになっちゃい
ましたね。
まあ、あまり無理せずってことで、継続する
ことが大事ですからね。

最近中3の生徒から「この教科のこの単元
捨ててもいいですか」と聞かれます。
捨てるというのは入試で出ても白紙でOKと
いう意味ではなく、残り2日、やらなくても
いいですよね、仮に入試で出て、点数取れな
くてもほかでカバーすればいいですよね。
という意味だよね・・・と念を押してます。
入試ではとにかく1点にこだわってほしいですが
1問に粘りすぎてもダメです。
そういう意味では、捨て問題を作ること、
この2日間も確実にとれるところを増やしていく
ことに集中して欲しいとは思ってます。

入試が終わっていない中で今季を振り返るのは
まだ早いですが、早々に進路を決めたメンバ
ーは自分たちの勉強をある程度確立してる子
たちでしたし、後期に向けて頑張ってる子達も
勉強に向き合う姿勢が確立されてきました。
生徒たちはよく「受験なんてなけりゃいいのに」
と言います。でもこの15歳の時期に高校入試
があるからこそ成長するんだろうなと思います。
推薦入試が悪いとか、中高一貫が悪いとまでは
思いませんが、やはり後がない状況の入試に
向かって戦ってる生徒たちは、人生最初の関門
をくぐろうとしていますし、すごくたくましく
なってるなあと感じます。
大学生や社会人になった卒塾生と話しててても
「いやあ、中3の受験期が一番勉強しました
ね」と言います。
いつも言ってるとおり高校入試がゴールではなく、
あくまで通過点に過ぎません。
私が塾をやっていて目指したいのはまさにこの
部分で、生徒たちに頑張り抜くことの大切さや、
やればやっただけの成果が出ることや、周りの仲間
や家族の大切さなどを自分の体験から感じて
もらいたいと思ってます。
生徒たちにとっては「早く受験の苦しみから
抜け出したい」と思うかもしれませんが、
あと2日、この9名で受験生活を満喫しましょう。
そして5日の朝はみんな笑顔で出陣できるようにね。

入試前日は19時15分で中3は終了なので
夜の授業、夜の自習は今日が最後ですね。
悔いのないよう頑張りましょう!!!!!!!!


DSCN0093.JPG




posted by じゅくちょー at 13:20| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0