2015年03月09日

静かな夜

やはり中3のいない夜は静かです。
今日の夜は中1と中2で授業があったのですが
本当に静かでした。
別に中3が騒いでいたわけでもないのですが
活気というか熱気というか・・・そんなのが
違うんでしょうね。
でも、オープンなスペースだからこそ
感じることができるので、学年ごとに曜日を
変えたり、個室で仕切ったりするよりも
他学年の頑張り、他学年の息づかいを感じる
ことができるこのオープンスペースの授業形態
はいいなあと改めて思いました。

さて土曜日に中1の集会を開いて、中1メンバー
に喝を入れたのが効いたのか、今日授業のメンバー
は挨拶も授業の集中度もよかったですね。
自習に来たメンバー、積極的に質問するメンバー、
テストのやり直しに取り組むメンバー
・・・とみんな頑張っていました。
言ったことがすぐに形になってくれる・・・
やはりうちの塾生は質がいいなと感じます。

この時期になると卒塾生の来訪が相次ぎます。
今日も確定申告の作業をやってる最中も
9期生の子が何か手伝うことありますか?と
来てくれましたし、10期生の子が
お菓子の差し入れを持ってきてくれましたし、
夜には福島の大学に行った8期生の子が
挨拶に来てくれました。

今日誕生日の8期生の子にお祝いメールを
送ったら、すぐに感謝の返信が来ました。
今は長野の看護学校で頑張っていますが
元気に楽しくやっているようで、安心しま
した。

私はつい、大げさに卒塾生との「縁」などと
言ってしまいますが、そんな大それた
ことではなく、こういったちょっとした
やりとりなんですよね。
それでも塾のこと、塾長のことを忘れない、
そして私も卒塾生の頑張りを陰ながら応援する
これがずっと続けばいいなあと思ってます。

雨がやみません・・・。
明日の富中の卒業式・・・なんとか卒業式
開始まで・・・それが無理なら生徒たちが
出てくるまでに止んでくれることを願います。
明日、ちらっと行ってみようかと思ってます。
(雨だったら悩む・・・)

posted by じゅくちょー at 23:51| Comment(0) | 日記

感謝感謝

今日は朝から雨模様。
明日の富中の卒業式が心配です。
というよりなんで仙台市で1校だけ卒業式が
土曜じゃなかったんだろう???
保護者が来過ぎるのを防ぐため平日にした
のか・・・。
このあたりって単身赴任の親御さんも多いので
(うちの塾生にも多い)
その他の行事は仕方ないにしても卒業式くらい
は土曜日実施でもいいような気もしますけどね。

さて、そんな雨模様の中、今日は朝から確定申告の
作業・・・。週末にもいろいろと予定入れてしまっ
ているので、できるだけ金曜中には終わらせたいと
思っているので、今週は死ぬ気で頑張ります。
そんなわけで、週末に入力用のテンキーを購入し、
さらに今日は最強の助っ人(公立高校が休みなので
高1の卒塾生に声かけました)を呼んで
朝9時半から黙々と作業していました。
ひとりでやるとどうしても甘えが出てしまいますが
今日は一緒にやってくれる相手がいたので
私も怠けることなく頑張りました。

20150309_135620_518.jpg


実際数字入力の単調な作業ですが、やはり読み合わせ
をしてもらえると、すごくスムーズにいきます。
ほんと卒塾生と仲良くしててよかったと思います。(笑)
明日は富中の卒業式でバタバタしそうなので
作業はお休み。
明日11日にまた助っ人2号を呼んで作業を進めます。
今日当初の予定より順調に進んだのでもしかしたら
木曜の午前中には終わるかも・・・なんて
考えています。
ほんと感謝感謝です!
以前から「縁」の大切さを話していますが、
お互いに持ちつ持たれつの関係でいられるのも
大切なことだと思っています。
今日来てくれた子も、私が頼んだら、二つ返事で
「手伝うの楽しいんで」と言ってくれました。
ありがたいです・・・。

久しぶりにゆっくり話すこともできたので
こういうのもときにはいいなあと思ってます。

さ、今週も始まりました。
授業はないですが、中1、中2のやり直しや
口頭試問や自習の監視などガンガンやって
いきますよ。
posted by じゅくちょー at 16:03| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0