朝起きて、外を確認!!
雨やんでた〜〜。
せっかくの卒業式ですからね。
ホッと一安心です。
というわけで、今日は昼過ぎに富中に
行ってみます。
午前中、中1、中2は暇なので(笑)
自習や口頭試問に来る子もいます。
そういうちょっとした時間を有効に
使う工夫。それこそが大事です。
昨日忘れてた誕生日情報
昨日3月9日は
3期生景子ちゃんの誕生日。
3期生とは一部の生徒としか付き合いが
続いてないです。
彼女もどうしてるのかなああ・・・。
彼女の母校に行くと、いつも教頭先生が
景子ちゃんのことを話題にしてくれます。
それだけ頑張ってた子なんでしょうね。
今でこそうちの塾は吹奏楽部の子が多い
ですが、彼女が名学館吹部の第一号ですね。
ぜひ会いたいな・・・。
そしてもうひとりは8期生の沙弥ちゃん
の誕生日でした。
昨日のブログにも書きましたが、長野の
看護学校で元気にがんばっているようです。
途中転校してしまったので、在塾期間は
短かったですが、富中生でないのに、毎日
自習に来て、一気に成績を上げた子でした。
おとなしさの中に秘めたる闘志と強い意思を
持っていましたね。
きっと目標に向かって頑張ると思います。
また帰省の折には顔見せて欲しいですね。
今日3月10日は
先日高校を卒業して石巻の看護学校に進学が
決まった9期生の万葉ちゃん。
中2から高3まで通塾してくれました。
真面目で頑張り屋さん。なのにちょっと抜けてる
ところもあって、なかなかいいキャラでした。
三桜の音楽部では本当に充実してたみたいですね。
最後の定期演奏会は本当に感動のステージでした。
これからが大変でしょうが、必ずや夢を実現
して多くの人をサポートしてくれると思います。
それから8期生の大曙君
中学時代は宿題はやってこないわ、授業中居眠りは
するわ、本当にどうしようもないやつで、私に
何度も怒られ、椅子を蹴られたり、「塾辞めろ」と
言われたり・・・。
それでも君のお姉さんが本当にいい子だったし、
ご両親がすごく温かい方だったから、なんとか
通わせてました。
変わったのは中3の部活引退後・・・。毎日のように
自習に来たり、課題にも真剣に取り組んだり・・・
本当に人が変わりました。
まさにスイッチが入ったって感じでしたね。
その頑張りのおかげで模試の偏差値もグングン
伸びて、当初「お前の行く高校なんてねえよ」
とまで言われていたのが、無事第一志望の高校に
合格。
そして今は大学生・・・。
いやあ、変われば変わるもんなんだよね。(笑)
先日会った時も言葉遣い含めて、大人になった
なあと感じました。
来年成人したら飲みに行きたいです。
posted by じゅくちょー at 10:16|
Comment(0)
|
日記