今日は朝から晩までしゃべり尽くし・・・
でもそれぞれに思いを伝えられたかなと
思ってます。
朝10時から新中3の保護者向け高校入試
説明会。毎度毎度の内容ですが、今回は
今の高校入試についての私の所感を交え、
また、冒頭には私の塾での中3に対する
考えも話しました。
もう少し話したいこともあったのですが、
結果的に2時間話しっぱなしで、聴いてる
方は疲れたかもしれないですね。
今年の新中3は少ない人数ですが、魂を
こめてぶち当たっていきますし、それに
応えて欲しいと思ってます。
お昼には2期生の冬馬くんに来てもらって
名学館ポスター用の写真撮影。
4月のポスターは彼を起用して
インパクトのあるものにします。
「4月のポスター?」って疑問に思われた
方もいるかもしれませんね。
はい、次年度は毎月窓に貼るポスターを
作成していこうと思ってます。
どうせ塾に貼るのだから、「生徒募集」
など当たり前のことを書いても仕方ない
ので、できるだけ塾っぽくないポスター
を作ろうと思ってます。
で、午後は新中2の保護者向け高校入試
説明会でした。
新中2に高校入試のことは早い・・・とも
思われそうですが、実際には評定勝負に
なった今年の入試を考えると、早め早めの
意識改革が必要だと感じています。
いくら生徒に話しても保護者も一緒に
考えなければ意味がありません。
そういう意味で、多少厳しい話もしました
が、私の感じてる思いは伝え切ったかなと
思っています。
こちらも2時間たっぷり話してしまいました。
長丁場の説明にお付き合いいただきまして
ありがとうございます。
その後、新中2の子の四者面談。
長いお付き合いをしている保護者の方なので
私もつい遠慮なく話してしまいます。
生徒にとっては厳しい内容もあったかと
思いますが、やはり「行動」を起こすこと
が第一。
今日帰って、どう行動を起こしたのか、
あす確認してみたいと思います。
その後、飛び込みでお問い合わせくださった
新中2の方との面談。
生徒自身もなんとかしようという意識を
もっていました。
一通り説明し、「ご検討いただいて
体験授業を受ける気持ちになったら連絡
ください」と伝えました。
今の現状を考えれば1人でも多く、すぐにでも
生徒がほしいところですが、やはりうちの
塾はいろんな意味でかなり特異な塾ですので
慎重にご検討いただきたいと思っています。
もちろん、問い合わせや面談をしても
あるいは体験授業を受けていただいても
その後、勧誘の電話は一切しません。
ですから連絡が来るかどうか不安です・・・。
先日体験授業を受けた生徒もそうですし、
先日資料を取りに来ていただいた方も
そうですが・・・。
ただ、今問い合わせが続いているのは
いずれも新中2。
新中3や新中1、小学生にも
動きがあるといいのですけどね。
そして夜は新中3の模試対策。
まだまだ力不足だなあと感じます。
新中3のスタートもうちょっと踏ん張って
欲しいですね。
新中3、春期講習受講者がようやく3名に
なりました。(泣)
ほんと、大丈夫か???
不安になりすぎるのもよくありませんが
自分の力を過信してもいけません。
強制はしませんが、きちんと計画を立てて
成果の出る春休みにしてほしいと思ってます。
・・・にしてもグッタリ・・・。
でも、なんか充実感があります。
要はしゃべるのが好きということでしょうかね。
2015年03月22日
しゃべり尽くした1日
posted by じゅくちょー at 23:14| Comment(0)
| 日記