2015年04月04日

組織化めざすか

先日の冬馬君の話を聞いていて、
うちの塾の宝である卒塾生を組織化
しようと計画しています。
これはかねてより考えにはあったのですが
今年こそ具体的に動いてみようかと。
単にお互いを懐かしむだけでなく、
塾の仕事を手伝ってもらう中で、後輩
塾生への応援、そして社会勉強も
かねられるような・・・。
もちろんイベントも考えたいと思いますし、
大学受験や就活の際のアドバイス、
情報交換なども・・・。
ゆくゆくは保護者も組織化して、親同士の
情報交換、仕事の相談・・・など。
見知らぬ人との交流よりも、名学館
あるいは塾長という共通の軸がある集まり
なので、安心感はもってもらえると思ってます。
現在、住んでるところだけ見ても
青森、岩手、山形、福島、栃木、東京、
千葉、神奈川、長野、愛知、京都、大阪、
福岡、台湾、アメリカ・・・と多岐に
渡っていますし、大学生もいれば短大生、
専門学校生もいます。
また既に仕事をしているメンバーを見ても
教師、CA、介護士、SE、服飾関係、営業、
看護師、保育士、薬剤師、歯科助手・・・。
結婚している子も、子供がいる子もいます。
一つのネットワークを作ることで、いろんな
ことができそうな気がしています。
まずは中3生に仕事のこと、大学のこと、
高校のことを考えてもらう情報提供をして
みようかなと思っています。
今までの横のつながりから縦のつながりへ。
できるかどうかわかりませんが、ほかの塾には
ない、そして卒塾生との縁を大切にする
塾だからこそできる企画を進めていきたいと
思ってます。
ぜひいいアイディアがありましたら、ご意見
お寄せください。

posted by じゅくちょー at 23:12| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0