まあ、時間がない中だったので、
宿題終わってないのは今回だけは
大目に見ましたが、やってる人もいる
ということを考えれば、もう一歩の
頑張りが欲しいですね。
とはいえ、今日も部活終わって必死に
駆けつけてくれた子もいたし、まだ
期待はできるかなと思ってます。
数学はちょっと遅れ気味ですが、来週には
因数分解に入れそうです。
今はとにかく乗法公式をきちんと使い
こなせるようになってほしいところです。
そういうわけで修学旅行のお土産を
いただきました。
しかも今回は各人別々に・・・
すみません、そんなに気を使わなくてよい
のに・・・。
生八つ橋は明日来る中2生と食べきらないと
賞味期限が・・・(笑)
明日自習等で来塾の皆さんにはもれなく
生八つ橋を進呈します。
(これで自習者がどっと増えたりして・・・)
今日、中2の都道府県テストの追試でしたが
一発で合格する子もいれば、もたもたして
追々試になった子もいます。
まだまだ詰めが甘いです。
厳しいですが、追試2回目以降は自己責任で。
今後もこれを徹底していきます。
要はちゃんと勉強して一発で受かればいい
ただそれだけのことです。
明日は中2に対し、春休みの課題として
出していた「中1英単語」&「中1漢字」
テストをおこないます。
基本を固めるのは大事なこと。
今日、ある生徒から「絶対満点合格ですか」
と質問が出ました。
そんなの聞くまでもないでしょおお。
できない問題があるということは、その
問題はわからないまま、できないままで
いいということ?・・・になっちゃいますよね。
名学館ルール・・・言うまでもなく何問
出題されても満点です!!
明日も朝10時から教室開けてます。
他学年の子の自習も歓迎です。
頼むぜ、中3!!!!!!