毎週火曜日は唯一、私が小学生を指導する曜日です。
いや、中3をガンガンやらせることに慣れている身と
しては、小学生を教えるのはあまりにもギャップが
ありすぎて、結構大変です。
それでも小6であれば、「ほれ、もうすぐ中学生なんだ
から」と追い込むこともできるのですが、小5と小4
ですから、そのあたりは丁寧に優しく(笑)対応して
います。
とはいえ、ほかの講師が教えてる小学生を見ていても
一言で言えば「小学生は素直」です。
真面目で、出来た時はうれしそうだし、辛そうな
時は何となくそんなオーラを出すし。
そんなわけで、もう少し小学生との授業を楽しんで
みようと思ってます。
今日、漢字テストで二人共不合格でした。
今回は授業後に追試をやってOKにしましたが、
「来週からは厳しくいくよ」と念を押したので
大丈夫でしょう。
授業中、自習に来てた中学生の視線が痛かった
ですが、私だって、優しい一面もあるんですよ。
嫌われないといいのだけど・・・(笑)
昨日、今日と中3の文系授業は英語の受動態の
まとめと歴史の第一次世界大戦を進めました。
ところが富中は、中2終了時点で、日清戦争も
入っていないと・・・。例年社会の進みは
極端に遅れることがなかったのですが、今回は
厳しいですね。公民の最後の方を飛ばさないで
ほしいのですが・・・。
もしかしたら中間の範囲が歴史全部にならない
可能性もあります。
ひとまず中3のGW講習では歴史をやることは決定
しました。
今日、富中の年間予定ももらえたので、今週中には
塾の年間予定も作り上げたいと思います。
GW明けから掲示する5月度のポスターのデザイン
が上がってきました。
今回は中3の子をモデル(といってもシルエット)
にして、朝塾の告知を兼ねたポスターにしました。
なかなかの自信作ですので、期待しててください。
相変わらず塾らしくないポスターです。
2015年04月21日
小学生は素直!
posted by じゅくちょー at 22:43| Comment(0)
| 日記