2015年04月23日

GW周辺の予定

最近、取引先や他の塾などがGW告知をしている
ので、うちもお知らせしておきます。
というか、GWも休みませんのでご安心ください。
4月25日(土)10:00〜21:00まで自習可
4月26日(日)富中は授業参観があるようですが、
他中の子もいますので、教室は10:00から
開けます。ただし、夜にイベントがあるため、
自習は17時半までとします。
4月27日(月)は富中と一部の高校が振休で
お休みですので、10時から教室を開けます。
自習OKです。もちろん通常授業もあります。
4月29日(水・祝)は午前中、用事があるため
13時から教室を開けます。この日も通常授業
ありますので、18時まで自習OKです。
5月2日(土)と3日(日)はどちらも朝9時半
に開室。18時まで自習可です。
2日〜6日は中3のGW講習を行います。
4日(月)〜6日(水)も朝9時半から開室。
通常授業もおこないますので、18時までは
自習可です。
なお、朝塾は5月8日からスタートします。
GW中も自習できるのは名学館生の特権です。
ゴロゴロしてる時間があったら、ぜひ
時間と塾を有効活用しましょう。

しばらくやっていなかった誕生日情報!!
4月16日
5期生のみりょうちゃん。
当時の我が塾のアイドル的存在。
実家も引っ越しちゃったんで仙台に
来る機会もなかなかないですが、
成人式の時には塾にも寄ってくれました。
今は京都の大学で幼稚園の先生か
保育士を目指してるようです。
体調崩したりした時期もありましたが、
今は元気いっぱい。いい先生に
なるだろうな。
「社会人になる前に塾に行きますね」
と言ってた言葉を信じよう。(笑)
17日は中2のYちゃん
入塾してそんなに日が経ってないですが、
結構馴染んでますね。(笑)
課題をため込まず、どんどん前倒し
でやっていく姿勢はすごくいいですね。
苦手なもの、嫌いなものにも向かっていこ
うとする積極的姿勢を評価しています。
きっと中2で伸びてくると思いますね。
20日は
まずは4期生の拓也君。
サッカー大好きのおしゃれ君ですが、
成人式以来会ってませんね〜。
4期生は男子が少なかったので、男子
それぞれ個性が光ってました。
彼は怒らすと怖かったですが、正義感が
強く、勉強してない仲間を叱りつける
ようなやつでした。
現在、東京で服飾関係の仕事をしてる
らしいですが、ぜひ会いたいです。
そしてもうひとり、こないだ喝を入れた
ばかりの10期生、はやせ君
中学時代まで野球少年だったのが高校に
入って急にバレー少年になり、全国大会に
出場しちゃうという・・・なんか不思議で
面白いやつです。
中3の夏に転校して、うちの塾に遅ればせの
入塾でしたね。
最初は課題をやらなくて、私に死ぬほど
怒られてましたが、最後はうちの塾では
なくてはならない存在になっていました。
周りへの気遣いができるところが、みんなに
好かれる理由なんでしょうね。
今年もぜひインターハイいってほしいな。
21日は3期生の誠也君。
彼との思い出もいろいろあります。
最初は怖かったですが、私のことを
慕ってくれて、私にもいろいろ
気遣いをしてくれる優しいやつです。
元気そうな様子は他の3期生から聞いて
ますが、ぜひ久々に会いたいですね。
そして同じく21日は中2のNちゃん。
彼女も入塾して日が浅いですが、
今では塾にも慣れてきて、ずっと前
からいたような存在感があります。
礼儀正しく、字がきれいなので、それ
だけで好感が持てます。
彼女への要求レベルは高いので、
私もだいぶきつく言うこともありますが、
それでも折れることなく、必死にくらい
ついてきます。
Yちゃん同様、中2での成長株に
なりそうですね。
22日は
1期生のゆきちゃん
最近はいませんが長町中からの
通塾でした。
高校選択でも最後いろいろ
ありましたが、何もノウハウがない
開校年の中でよく頑張ってくれて
いました。
富中でないということもあって
消息がわかりませんが、頑張って
いることを願ってます。
そして今日23日は
中2のRちゃん。
あーーー、今日追試受けに来たのに
「誕生日おめでとう」を言うの
忘れてました。ゴメン!!
小6の時から通ってくれて、
明るく、真面目で、元気な子です。
私も声が大きいので、人のこと
言えないのですが、うるさいです。(笑)
小学生から塾に入ってくれてる子の
ことを「初期メンバー」と呼んでます
が、彼女は「私は初期メンバーの中でも
入塾が後の方なので研修生ですから」
と毎回のように言ってますが、
一番存在感あるような気がします。
Rちゃんもまだまだ伸びると思います。
ほんと、いつもHAPPYにさせてくれる
子です。
たまってたので、一気にいきました。


posted by じゅくちょー at 23:14| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0