今日から朝塾を2ヶ月ぶりに再開。
今年度も3月の公立高校後期選抜まで
毎平日、早朝から教室に電気が灯ります。
予約制にはしていないので、どの学年の
生徒が何人くらい来るか・・・まったく
読めませんでしたが、最近の頑張りを
見ていると、中2がけっこう来るかな。
中1や高校生も数人来るかな・・・
中3は最大5人だな・・・などといろいろ
目論みながら席を作っていました。
結果、中3が4名、中2が4名の
計8名でのスタートでした。
朝塾(モーニング)娘。が4人、
朝塾(モーニング)男子。が4人でした。


中間テストまで1ヶ月半あることを考えれば
頑張ってる方かなと思います。
まあ、個人的には本来来て欲しい人が
来てないという現実を憂いていますが。
昨日の中1でも追試が出てましたね。
まあ、全体的には頑張ってる方だと思いますし、
男子にしては集中力持って頑張っている
ようですが、まだまだ中学の勉強、
名学館での勉強には慣れてないなあと
いうのが正直な感想です。
10日から中1の定期テスト特訓コースが
スタートします。
何度も言ってるとおり、中間テストまで
1ヶ月以上ある中、定期テストに向けて
意識を高めてもらいます。
「なんとなくわかった」「だいたいできた」
ではダメです。
きちんとどんな問題が出ても対応できる
そういう状態までもっていきます。
明日土曜日は9時半開室で16時まで。
あさって日曜日は9時半開室で17時まで
それぞれ自習可です。
部活も忙しい時期ですが、いかに時間を
生み出すか、ちょっとの時間を使うか
明日は夜に南高校の定期演奏会を
見に行ってきます。
あさっては夜にお世話になった私立の
先生の退職を慰労する会に行ってきます。
プライベートな予定で教室を早めに
閉めることをお許し下さい。
それでもやはり「縁」と「感謝」の
思いは大切にしたいので・・・。
引き続き、2期生、冬馬くんへの支援に
ご協力および宣伝、拡散にお力添え
下さい。
<再告知>
2期生色川冬馬君が
ラテンアメリカ野球選手権へ東北の子どもたちを
率いて出場します。自己負担になる
渡航費がまだまだ足りません。
現在下記で5000円からの寄付を募っています。
ぜひぜひご協力、および多くの人へ拡散を
お願いします。
https://readyfor.jp/projects/TDSS-BEPもしも5000円は出せないけど、少しでも協力したい
という方がいらっしゃいましたら
直接、塾長あて現金をお持ちいただいても結構です。
間違いなく冬馬君にお渡しましす。
名学館に関わった仲間をお互いに助け合うことが
できたら素敵なことだと思っています。
ぜひともご協力お願い申し上げます。
もちろん、このブログをお読みの名学館他校舎の
皆様、他塾の皆様もご協力のほどよろしくお願いいたします。
posted by じゅくちょー at 13:28|
Comment(0)
|
日記