今日、富中の運動会でしたね。
暑い中おつかれさまでした。
生徒の中にもだいぶ日焼けした子が
多かったです。
今まで何度か見に行ってるのですが、
生徒を見つけにくいのと今回は
既に予定があったので、行きません
でした。でも合唱コンクールは必ず
行きますので・・・。
で、今日の日中、何をしていたかというと
今更ながら映画「ビリギャル」を見て
きました。
すごく単純明快なストーリーでしたが、
結構泣きました。
「夢」「根性」「粘り」「信頼」
・・・昔ながらのキーワードですが、
やはり今の子達にも必要なことなんじゃ
ないのかなと改めて感じました。
塾は生徒に変わるきっかけを与える場
だと思っています。
ただ、現状は変わるのを待つというよりは
いろいろと仕掛けていかなければ時間は
ありません。
そのためには多少の無理もさせますし、
生徒も逃げたり、泣いたり、反抗したり
もあります。
でも結局は我々が生徒を好きでいて、
「絶対変わる」と信じることなんだと
思っています。
もちろん無理をさせている中で、
「できないんだったらやめちまえ」とか
「やりたくないならやらなくていいから
もっと楽な塾にいけばいい」などと
厳しい言葉も投げますが、そこでどれだけ
踏ん張れるかでしょうね。
今もたまっている課題に苦しんでいる
生徒がいますが、毎朝、朝塾に来たり、
相当練習したんだろうなという形跡が
見えたり・・・そういうのを見ると
表面上は冷たい態度とってても
心の中でエールを贈っています。
冬馬が書いてましたが
「現実は、いつも夢を壊すけど、たまには
夢が現実を壊す時があってもいい」と。
いい言葉だな〜。
自分を蔑んだり、妥協したり、あきらめたり
つい楽な道に逃げてしまいますが、夢を
もって、夢をあきらめずに頑張ってほしい
ものです。
勉強も、仕事も生きてるのも、すべて
誰かの幸せのため・・・そう思って欲しい
です。
人生が折り返しになったせいか(笑)
自分の幸せよりも周りの人が幸せに
なることに必死になってきました。
結局はそれが生きがいなんだろうなあと。
引き続き、2期生、冬馬へのご支援
お願いします。
https://readyfor.jp/projects/TDSS-BEP
直接お持ちくださる方は少額でも
構いません。
明日は10期生の子弓道の応援に行ってきます。
こないだ見損ねたので、今度こそ!!
Mちゃん、ガンバレ!!
2015年05月14日
夢を持とう
posted by じゅくちょー at 22:55| Comment(0)
| 日記
時間を有効に使う
今日は富沢中は運動会。
・・・ということで、朝開けても来ないかな
と思いつつ、いつもどおり6時半前に開けた
ところ、結果的に中2が2名、中3が3名
来ました。ほとんどが追試を受ける子でしたが、
「○○があるから」と来れない理由、やれない
理由を探すのではなく、自分の中で「この日
ならこの時間帯は塾に来ることができるな」
とか「追試をこの日に終わらせよう」とか
時間を有効に、そして生み出すことを考えて
ほしいのです。
「疲れ」も「忙しさ」もわかっていること。
何度も言っているとおり、高校生になれば
今の何倍も忙しくなりますし、テストや
受験が近づけばみんながやるのです。
成績的に何の問題もない生徒であればいざ
知らず、まだまだやらなければいけない
生徒はみんながやらない時に、少しでも
時間を作って、本気で必死にやらなけれ
ばいけません。
中2、中3で少し変化の見られてきた
生徒がいます。
一方で相変わらず朝塾に来るでもない、
夕方に自習に来るでもない、土日も
追試だけ受けに来る、家でやってるかと
いえばだらだらとした生活を過ごして
いる・・・。
通常授業のテストでも一発で合格しない。
言い訳ばかり・・・。
少しでも一歩でも自分を変える
努力をしなければ、この先も変わることは
ありませんし、誰も助けてはくれません。
言葉より行動、過程より結果・・・
自分を変えることをしないやつのことを
助けることはしません。
新年度が始まって1ヶ月半。そろそろ生徒間
に意識の差が出てきました。
昨日も夜の12時まで追試で残っていた生徒が
いました。
もちろん限られた時間ですから、私はいくら
でも付き合います。ただ、それで「頑張ってる」
などと勘違いしてはいけません。
そもそも予定された期日までにしっかり勉強し、
一発で合格する・・・これがルールなのです。
「追試ありき」になってはいけません。
数日前から日中にyoutubeで
「鉄棒少女」の動画を見てました。
昔、「雷波少年」というテレビ番組で
やってたやつです。
何気なく検索していたら見つけることができ
ました。
逆上がりもできない運動音痴の女の子が
半年の特訓で大車輪ができるようになるという
ものですが、何度も泣きました。
人間「努力」の積み重ねしかないですし、
手を抜けばできなくなる
できるためには自分を変える、強い思いを
持つことも大切
・・・そしてあきらめなければ努力は必ず
報われる・・・
いろいろと勉強に共通することがあります。
お時間のあるときにでもご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=h7rsN1cNPB4
昨日の夕方9期生の二人が顔出しに来て
くれました。
大変だと言いながら充実した生活を送って
いるようです。
卒塾生のことはこれからも陰ながら応援して
いきます。
昨日も冬馬くんへのご支援をいただきました。
ありがとうございます。
僅かな金額でも本当にありがたいです。
まだまだ目標の金額には届きませんが
こちらも一歩一歩・・・。
皆様のご協力と多くの方への拡散を
お願いします。
<再告知>
2期生色川冬馬君が
ラテンアメリカ野球選手権へ東北の子どもたちを
率いて出場します。自己負担になる
渡航費がまだまだ足りません。
現在下記で5000円からの寄付を募っています。
ぜひぜひご協力、および多くの人へ拡散を
お願いします。
https://readyfor.jp/projects/TDSS-BEP
もしも5000円は出せないけど、少しでも協力したい
という方がいらっしゃいましたら
直接、塾長あて現金をお持ちいただいても結構です。
間違いなく冬馬君にお渡しましす。
名学館に関わった仲間をお互いに助け合うことが
できたら素敵なことだと思っています。
ぜひともご協力お願い申し上げます。
もちろん、このブログをお読みの名学館他校舎の
皆様、他塾の皆様もご協力のほどよろしくお願いいたします。
・・・ということで、朝開けても来ないかな
と思いつつ、いつもどおり6時半前に開けた
ところ、結果的に中2が2名、中3が3名
来ました。ほとんどが追試を受ける子でしたが、
「○○があるから」と来れない理由、やれない
理由を探すのではなく、自分の中で「この日
ならこの時間帯は塾に来ることができるな」
とか「追試をこの日に終わらせよう」とか
時間を有効に、そして生み出すことを考えて
ほしいのです。
「疲れ」も「忙しさ」もわかっていること。
何度も言っているとおり、高校生になれば
今の何倍も忙しくなりますし、テストや
受験が近づけばみんながやるのです。
成績的に何の問題もない生徒であればいざ
知らず、まだまだやらなければいけない
生徒はみんながやらない時に、少しでも
時間を作って、本気で必死にやらなけれ
ばいけません。
中2、中3で少し変化の見られてきた
生徒がいます。
一方で相変わらず朝塾に来るでもない、
夕方に自習に来るでもない、土日も
追試だけ受けに来る、家でやってるかと
いえばだらだらとした生活を過ごして
いる・・・。
通常授業のテストでも一発で合格しない。
言い訳ばかり・・・。
少しでも一歩でも自分を変える
努力をしなければ、この先も変わることは
ありませんし、誰も助けてはくれません。
言葉より行動、過程より結果・・・
自分を変えることをしないやつのことを
助けることはしません。
新年度が始まって1ヶ月半。そろそろ生徒間
に意識の差が出てきました。
昨日も夜の12時まで追試で残っていた生徒が
いました。
もちろん限られた時間ですから、私はいくら
でも付き合います。ただ、それで「頑張ってる」
などと勘違いしてはいけません。
そもそも予定された期日までにしっかり勉強し、
一発で合格する・・・これがルールなのです。
「追試ありき」になってはいけません。
数日前から日中にyoutubeで
「鉄棒少女」の動画を見てました。
昔、「雷波少年」というテレビ番組で
やってたやつです。
何気なく検索していたら見つけることができ
ました。
逆上がりもできない運動音痴の女の子が
半年の特訓で大車輪ができるようになるという
ものですが、何度も泣きました。
人間「努力」の積み重ねしかないですし、
手を抜けばできなくなる
できるためには自分を変える、強い思いを
持つことも大切
・・・そしてあきらめなければ努力は必ず
報われる・・・
いろいろと勉強に共通することがあります。
お時間のあるときにでもご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=h7rsN1cNPB4
昨日の夕方9期生の二人が顔出しに来て
くれました。
大変だと言いながら充実した生活を送って
いるようです。
卒塾生のことはこれからも陰ながら応援して
いきます。
昨日も冬馬くんへのご支援をいただきました。
ありがとうございます。
僅かな金額でも本当にありがたいです。
まだまだ目標の金額には届きませんが
こちらも一歩一歩・・・。
皆様のご協力と多くの方への拡散を
お願いします。
<再告知>
2期生色川冬馬君が
ラテンアメリカ野球選手権へ東北の子どもたちを
率いて出場します。自己負担になる
渡航費がまだまだ足りません。
現在下記で5000円からの寄付を募っています。
ぜひぜひご協力、および多くの人へ拡散を
お願いします。
https://readyfor.jp/projects/TDSS-BEP
もしも5000円は出せないけど、少しでも協力したい
という方がいらっしゃいましたら
直接、塾長あて現金をお持ちいただいても結構です。
間違いなく冬馬君にお渡しましす。
名学館に関わった仲間をお互いに助け合うことが
できたら素敵なことだと思っています。
ぜひともご協力お願い申し上げます。
もちろん、このブログをお読みの名学館他校舎の
皆様、他塾の皆様もご協力のほどよろしくお願いいたします。
posted by じゅくちょー at 07:59| Comment(0)
| 日記