感想・・・素直に感動しました。
音楽や演奏の細かい話は私にはまったくわかり
ませんが、「ああ、いいなあ」「かっこいいな」
と素直に思える2時間半でした。
卒塾生のSちゃんもソロもあって、(贔屓目に
見てますが)かっこよかった。
あんなふうに自由自在に楽器を吹けたら
楽しいだろうなと思いました。音楽でも
スポーツでも、もちろん勉強でも一生懸命
やってる子の姿は周りに感動を与えるような
気がします。
無理だけど(笑)高校生に戻りたいわ〜
と一人思う50のおっさんです。
最近思うこと・・・
相手や周りの予想を超えることって
大事なんだと。
今日の仙高の定演で感動したのも
きっと自分の中で想像してたものを
超えてた演奏、パフォーマンスだった
からなんだと思います。
生徒たちを見ていてもこのくらいの
問題ならできるだろう・・・というの
をできたとしても「そりゃそうだよね」
で終わってしまいますが、「これは
覚えてねえだろうな」という問いに
きちんと答えられたりすると、素直に
お、こいつは頑張ってるなあと感じます。
もちろん、その予想設定は人によって
違います。
以前、生徒たちに言ったことがありますが、
「テストで追試になって、俺のところに
報告に来て『またか・・・』って言われる
のと、追試にならずに、俺と目があったとき
勝ち誇ったように『さようなら』と帰って
いくの、どっちがいい?」と。
願いと予想は違います。
願いはみんなに満点とってほしいですが、
予想は「こいつとこいつは今回も追試だろうな」
という目で見てます。
そういう私の予想をどんどん覆してほしい。
それこそが本当の意味での「頑張り」なんだと
思います。
明日の特訓コースでもまたいろいろ話そう
かと思ってます。
今日追試に来てた中1もまだまだだったなあ。
一言で言えば「詰めが甘い!!」
それでも何回も何回も嫌がらずに粘る姿には
ちょっと成長を感じました・・・。
明日も9時半から教室は開けてます。
ただし11時〜13時は所用で外に
出てますので、できれば追試類は
11時までか13時以降にお願いします。