誕生日だったので、「夜に塾に寄れや」
と連絡したところ夜の10時半過ぎに
教室に来てくれました。
誕生日プレゼントと就活の成功を願った
パワーストーンをプレゼント。
その後すこし話をしました。
塾に通っていた時からなかなか自分に
自信を持てず、どうしても他人と
比べて、自分はダメだと決めつけちゃう。
確かに優秀な人はいるし、集団面接や
グループディスカッションをしてても
ほかの人はてきぱきと答え、自分がいかに
力不足なのかを感じる。
でも、過去にリーダーをやったとか、
協調性があるとか、そんなマニュアルに
書いてあるような答えをする人ばかりを
企業が求めているのではないはず。
「私はリーダーとしてみんなを引っ張って
いくよりも、縁の下の力持ちとして
陰でサポートすることが好きです」とか。
要は与えられた環境で、最大限の
パフォーマンスを発揮してくれるのが
企業としてはありがたいのです。
だから、営業は自分には向いていない
と勝手に決めつけてるけど、営業を経験
すれば、間違いなく成長できる。
取引先やお客様の気持ちに立てる、
なんでもやってみることだよと話しました。
だって、中2でうちの塾に入ったときは
あんな弱っちかったのに、高校受験の
時には本当にたくましく見えたもん。
それは地道だけど、毎日塾に来て、
粘って粘って・・・今の自分を克服する
ことに挑戦してたからだと思います。
お母様から聞いたけど、友達と話して
たとき「今まで一番頑張ったのは高校受験
だ」と言ったら馬鹿にされたと。
そりゃあ、悔しいよね。
だって、名学館で高校受験を戦った子は
すべてを投げ打って、頑張ってるもん。
結果として入る高校はさまざまだけど、
一高や二高に入った子だけが頑張った子
じゃない、単なる通過点かもしれないけど
自分を変えた初めての経験だから一生
忘れられない時期になるのは当然のこと。
みんながどうこう、まわりがどうこう
ではなく、今の自分に何ができるかを
考えるのではなく、未来の自分を思い
描き、挑戦する気持ちを面接でもぶつけて
みたらいいさ・・・。
そんな話もしました。
私たちの時代と違い今は就活も本当に
大変です。
でもきっと大丈夫!!
そう信じています。
先日就職の内定が出た卒塾生と今週末
会うことになりました。
「せっかく仙台に帰ってくるのに、時間
割いてもらって申し訳ないね」とメール
したら
「優先順位で言えばダントツ塾長が一位
ですよ」と嬉しいお言葉。
よっしゃ、内定祝いでおごってやるか。(笑)
そういや昨日の中3の授業の中で
「ルーズソックス」を話題に出したら、
男子二人とも「それって何ですか?」と。
え???って思って女子に聞いたら
女子は「ああ、なんか昔の女子高生が
履いていたやつですよね」と。
いや、確かに最近見ないけど、もう知らない
んだあああ・・・。時の流れは早いもの
です。
今日から6月のポスターを窓に貼ってます。

冬馬くんのポスターももったいないので
ベランダ側のドアの方に張り替えました。
駐車場の方通ってくる人には結構
見られるはずです。
この春、塾生・卒塾生のご紹介
で入塾(兄弟含む)頂いたご家庭に
お礼の品を送りました。
昨日無事届いたようです。
昨年同様、宮崎に住む私の前職の後輩
の農園からのコーンと地鶏、野菜などを
セットにしてお届けしています。
今年は春先の入塾が少なかっただけに
一人一人への感謝の気持ちが大きいです。
まして、兄弟で入れていただいた方には
本当に感謝しています。
兄弟とはいえ、別の人格ですから必ずしも
同じ塾があうとは限りません。
実際、下のお子さんも入れたけど、途中で
やめたという方や、そもそも入らないという
方も多いです。
だからこそ、弟さん、妹さんを入れていただけた
ことには本当に感謝の気持ちです。
この春、4人の卒塾生、塾生の弟さん、妹
さんが入塾してくださいました。
みんな真面目な子ばかりです。
お兄ちゃん、お姉ちゃん同様、しっかり
支援していきたいです。