今日の中2の授業報告を講師から受けて、
数名、英語が非常に危険な状態になって
いることが見えてきました。
とにかくルール無視で何となく解いて
いるのが明らか。
できてないという自覚はあるのでしょうが、
ルール通りにやらない、とにかく
解くことだけで、解答を吟味しようとしない。
相当時間をかけた訓練が必要なのですが
そういう子に限って、部活が忙しかったり
家が遠かったりで頻繁に来れない・・・。
真面目さはもっているので、たぶん学校
ではさほど問題視されてないと思います。
ほんと英語だけで50時間くらいやりたい
くらい・・・。夏休みになんとかするしか
ないか・・・。
品詞、時制、不定詞などの文法事項・・・
今まで積み上がっていたと思っていたことが
何も積み上がっていなかった状況・・・。
ルールを体に染み込ませた上で、
日本語と英語を吟味する力をつけさせ
たいと思います。
中3は理科の一問一答のテストと数学の
学校ワークテスト・・・。
まだまだ「覚えよう」という意識が
低いことや相変わらず問題の読み落とし
があり、こちらも2週間ちょっとで本当に
仕上がるかどうか不安です。
今日、中2にも中3にもノルマを与えました。
どれだけ本気でやるのか・・・。
中総体は頑張って欲しいですが、
だからといって、勉強をやらなくてもいいと
いうことではないですからね。
2015年06月10日
英語なんとかせねば
posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0)
| 日記