まず明日は利府にバスケ、そして午後から
川内でソフトテニスの団体戦。
日曜は錦が丘にサッカーを見に行って、
午後からバドミントンを見に青葉体育館。
月曜は武道館で剣道見て、午後からは
テニスの個人戦かな・・。
月曜はちょっとまだ決めかねてますが。
今年は大好きなソフトも野球も塾生が
いないので、残念。
普段とは違う姿をしっかり見てきたい
と思ってます。
教室の方は高校生自習可にしています。
テスト近いですからね。
今日の中2の授業報告、そして中3の授業の
様子を見ていると、私の目から見て
「頑張ってるなあ」「食らいついてるなあ」
という子は明らかにスピードや正答率が
上がってきているのがわかります。
結果は追試になっていても、テスト勉強の深い、
浅いがわかります。
中総体でバタバタしますが、試合に出ない生徒、
文化部の生徒はしっかりこの週末も勉強
頑張って欲しいですね。
中2で積極的に自習に来ている子がいます。
もちろん、結果につなげてきているのもわかります。
テストまで2週間。
そろそろ現時点でも伸びる子、伸びない子が
見えてきました。
個別の声がけ、確認をしていこうと思います。
卒塾生のお母様からご紹介がありました。
卒塾しても気にかけていただけていることが
嬉しいです。
中3はあと2、3人来て欲しいですね。
今日は昼間、冬馬君の写真撮影。(笑)
なんでも「人間力大賞」というのに
ノミネートされているらしく、来週東京で
プレゼンがあるとか・・・。
そこで等身大のパネルを作るそうです。
なんか知らないけど、すごいなああ・・・。
引き続き、ラテンアメリカ野球選手権の
ご支援をお願いしております。
残り2週間ですが、なかなか厳しい状況です。
ぜひお知り合いの方にもご紹介いただけ
れば幸いです。
https://readyfor.jp/projects/TDSS-BEP
直接塾長宛、協賛金をお持ちいただいても
結構です。よろしくお願いいたします。
また6月28日14時〜の塾長講演会。
参加者10人になりました。定員25人です。
ぜひお時間のある、塾生保護者、卒塾生保護者、
塾とはなんの関係ない方もOKです。
ぜひお申し込みお待ちしております。
http://meigakukan.net/kouenkai.html