おこないました。
全員が顔を揃えたので、またまたいろいろと
思っていることを話しました。
今、オープンスクールもあり、高校について
真剣に考える時期です。
もちろん、目標は高く持って欲しいですし、
今、自分の可能性を絞り込む必要はありません。
でも、公立高校のオープンスクールはほとん
どの高校が1回限り。
秋になって、「ああ、あそこの高校も見ておけば
よかった」というのが毎年あります。
結果何人かの生徒はオープンスクールも行って
おらず、高校のことをあんまりわかっていないまま
受験するという結果になってしまいます。
そうはなってほしくないので、成績下がることも
想定して、自分の高校選びで何を優先的に
考えるのか、絶対除外する高校はどこなのか、
あるいは自分の中2までの評定を見たときに、
絶対無理な高校ばかりを選んでいないか・・・
そんな問いかけをしました。
友達がどう、親がどうではありません。
君自身はどう考えるんだ・・・と。
今までなんとかやってこれて、行き詰まったら
誰かが助けてくれて・・・そんな経験
ばかりしてきた子が多いですが、高校入試だけ
はそうもいきません。
そして、その先にもいくつも自分で決めなけれ
ばいけない時が来ます。
まだほとんどの高校のオープンスクールも
締め切り前ですし、11日には仙台市の
公立高校の合同説明会もあります。
いろんな状況を考えながら、自分で考えて
ほしいです。
実際に通っている人の話を聞きたいのであれば
卒塾生に聞くこともできます。
もっともっと自ら積極的に動いて欲しいです。
まさに動くのは今です!!
今日は午後から中3の新みやぎ模試!

今日部活等でまだ受けてない生徒もいますし、
会場受験が来週ですから、詳しいコメントは控えます。
ただ、私の想像以上にみんな頑張っているなと
いう感じです。
ただ、一方で自分の出来てないところ、わかって
いないところも明確になってきています。
そろそろ夏フェスの話題も出ています。
文化部の子はやむをえませんが、時間のある
生徒は本気で死ぬ気で自分の限界まで挑戦する
夏にして欲しいと思います。
昨日も言いましたが、夏休みから頑張るのでは
ありません。
夏休み前のこの2週間が大事なのです。
がんばれよ・・・。
ホームページのトップページ、ちょっといじって
みました。
デザインセンスないなああ・・・。(笑)