2015年07月19日

塾休みの日・・・

今日は1年の中で数少ない教室お休みの日。
・・・で、何をしていたかというと、
やはり教室にいるという・・・(笑)
例年、夏期講習のシフト作りが相当時間
かかるんで、一人こもってやろうと
お休みにしちゃった次第です。
で・・・
午前中、「自習に行っていいですか?」
と高校生からメール。
中学生は断っちゃったけど、高校生一人
くらいならいいかと受け入れ。
さらに高1、12期生二人が「テストの結果
出たので報告に行きます」と電話。
あまりよろしくない結果でしたが
正直に報告に来てくれたことが嬉しかった
です。これで人生が決まったわけでもなく、
これをバネに努力していけばいいのです。
二人共残念ながら公立高校に合格できま
せんでしたが、先のことも含め、すごく
前向きです。
きっとこれからも長い付き合いが続くと
信じています。
いくら第一志望の高校に入っても、そこで
目標もなくだらだら過ごしていたのでは
意味がありません。
入った高校が、今の自分にベストな高校
だと信じて、頑張り続けて欲しいです。
卒塾生を見ていると、高校がどうではなく
どういう思いをもって、生きていくかなの
だろうなと思います。
昼前に、千葉大に行ってる卒塾生が
就職決まったと報告を兼ねた帰省。
1年以上ぶりだったので、「よし隣の
カレー屋さんに行くべ」となってお昼
一緒に食べて、そのあともなんだかんだ
で話が盛り上がって、5時ころまで
話し込んでしまいました。
「高校受験は通過点という意味が
改めてわかります。でも高校受験の
時が人生の中で一番勉強しましたね」
と言ってました。
まあ、当時は気づかないことも年を
重ね、いろんな経験を積んでいく中で
感じるものがあるのでしょうね。
うんうん、それでいいのです。

というわけで、気づけば、なかなかシフト
作りが進まず・・・というか、富中の
部活予定がもうちょい早く出てくれれば
よいのですが・・・と毎年思います。
昨日中に終えていた中3は昨日の集会で
渡しました。
中3に向けてはいろいろな話もしました。
キーワードは「塾ごもり」。
家族より塾長と会ってる時間のほうが長い
ようにしましょう。(保護者の皆様
申し訳ないです・・・)
いろいろ仕掛けも考えています。
ひとまず置き勉用の棚は一人一個ずつ
貸与します。

中3以外もなんとか終えることができまし
たが、連絡はすべて終わっていないので
あすにはまとめて連絡終えたいと思って
ます。

ここに来て問い合わせが続いています。
チラシを入れているわけではないので、
ホームページやら紹介やら、以前
ここに通ってた子のお母さんから・・・
やらいろいろなルートがありますが、
なんにせよありがたいことです。今年は
中3少ないなあ・・・と嘆いていまし
たが、気づけばその後3人入塾いただき、
さらに今日も問い合わせ・・・。
焦らず、塾生と卒塾生と保護者の皆様
に向き合っていればいずれ道が開ける
ということだと思ってます。
(焦らない気持ちがないわけではない
ですが・・・)

とにかく22日からスタートの夏フェス。
中3を中心にどんなドラマが展開する
か、すごくワクワクドキドキです。
ただ、今回は中3の講習をすべて持ち、
さらに一部中2の講習も見ようと
思っているので、スケジュールをちゃんと
まとめてみました・・・。

20150719210954_00001.jpg

通常授業もあるので、かなりハードに
なりましたが、朝から晩まで生徒たちと
一緒に頑張れる・・・これほど楽しい
ことはありません。

明日は9時半には教室開けてます。
昨日、あれだけ中3に発破かけたの
だから、当然自習来るよな!!





posted by じゅくちょー at 21:15| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0