2015年07月28日

気づきがあることが大事

今日の中3夏フェスをやっていて、
いかに生徒に気付かせるかだな
と感じました。
英語の基礎をやっている中で
「俺は時制のミスをなくします」
「私は三単現のsです」
と自ら自分がついやってしまうミス
を書き出し、何とか克服しよう
としています。
我々がいくら言っても本人の意識が
変わらなければ何も変わりません。
新しく入った子たちも前向きにがんば
ってくれています。
私にできることはきっかけを与えること。
あとはどれだけ生徒が頑張ってくれるか。

塾の滞在時間も長くなり、生徒たちの
変化を感じます。
富中は残念ながら吹奏楽部は県大会に
進出できなかったようです。
悔しい気持ちもあるでしょうが、今日
さっそく吹部の生徒たちが夏フェスの
スケジュール調整に来ました。
明日からフル回転で頑張ってもらいます。

posted by じゅくちょー at 01:02| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0