今日の高校野球決勝戦・・・
仙台育英、ほんとあと一歩でしたが、
驚異の粘り・・・ほんと勇気をもらった
感じです。
今日で長かった夏フェスも終了。
長かったけど、やはり終わってみれば
あっという間でした。
本当はまだまだやらせたいことも
あったので、8月31日まで夏休みが
ある関東以西の地域がうらやましかった
りもしますが、早く日常生活に戻れて
ちょっと安心しています。
夏フェス参加の生徒はよく頑張って
いましたが、夏フェスに参加していない
生徒がどれだけ勉強していたのかは
やはり心配です。
宿題と部活で終わってしまったという生徒も
多いと思います。
もちろん、宿題をやったくらいでは
勉強したうちには入りません。
子どもを信頼するのは大切なことですが、
子どもの言ってることを100%信じない
ほうがよいです。
親のいるときは勉強して、親が仕事等で
留守の時は携帯やゲーム三昧・・・そんな
話は数え切れないほど耳に入ってきます。
まあ、古い考えだと言われそうですが、
なんで判断力も未熟な中学生に、そんな
に簡単に携帯やゲームを買い与えてしまう
んだろうなと思います。
安全のためというのであればキッズ携帯
(GPS機能もあるし)で十分ですし、
目の前にあるものを取り上げるだの、使用
制限だの言ってても、子どもたちは
どうにか作戦を考えるものです。
更には中学生で親子でLINEをやってるだの
になると、私には信じられなくて・・・。
確かに便利ですが、禁止すべき親が主体に
なってどうするの?と思います。
禁止にするより、今の時代、きちんと使わせ
方を教える方が大事だという意見もありますが、
四六時中監視できるわけでもなく、親が
考えてる以上に子どもたちは陰でこそこそ
やってます。
ただ、それぞれのご家庭の考え方ですから
私が言うことではないのですが、成績が
下がる要因にはなっていることは十分
理解していただきたいと思っています。
というわけで富中は中1、中2も学校が
始まりますので、明日からは朝塾再開です。
中3メンバーが中心になるとは思います
が、ガンガン勉強に勤しんで欲しいです。
明日は漢検もありますから、漢検受験者は
ぜひ朝塾活用しましょう。
2015年08月20日
育英惜しかったなあ
posted by じゅくちょー at 23:25| Comment(0)
| 日記
2015年08月19日
夏フェスフィナーレ
いよいよ明日で長かった今年の夏フェス・・・
夏期講習の終了です。
頑張った生徒の皆さん、講師のみなさん
本当におつかれさまでした。
明日は午前中に小学生と中2の授業が
あります。
明日から柳生中も始まるということで
早い時間から自習に来る中3生は
みど中の子だけかな。
頑張って欲しいです。
今日は中2の夏フェス(英語)を担当
しましたが、unit4、unit5の内容を
進めました。
まだまだ中3に比べて文法的な理解は
足りないですが、なんとか必死について
きてくれていました。
中3の通常授業では数学の2次関数に
入りました。
2次関数は高校に行ってからも大事であ
ること、でも基本を身につければそんな
に恐ることはないことなどを話しました。
今日は変域と変化の割合のところでし
たが、なんとか解き方、考え方を理解
してくれたようで、最後の確認プリントも
できはよかったので安心しました。
明日は育英の決勝戦もありますね。
午後は授業がないのでワンセグ観戦
かな・・・。
東北に初の優勝旗を持ってきてほしいですね。
夏期講習の終了です。
頑張った生徒の皆さん、講師のみなさん
本当におつかれさまでした。
明日は午前中に小学生と中2の授業が
あります。
明日から柳生中も始まるということで
早い時間から自習に来る中3生は
みど中の子だけかな。
頑張って欲しいです。
今日は中2の夏フェス(英語)を担当
しましたが、unit4、unit5の内容を
進めました。
まだまだ中3に比べて文法的な理解は
足りないですが、なんとか必死について
きてくれていました。
中3の通常授業では数学の2次関数に
入りました。
2次関数は高校に行ってからも大事であ
ること、でも基本を身につければそんな
に恐ることはないことなどを話しました。
今日は変域と変化の割合のところでし
たが、なんとか解き方、考え方を理解
してくれたようで、最後の確認プリントも
できはよかったので安心しました。
明日は育英の決勝戦もありますね。
午後は授業がないのでワンセグ観戦
かな・・・。
東北に初の優勝旗を持ってきてほしいですね。
posted by じゅくちょー at 22:59| Comment(0)
| 日記
中3夏フェス終了
今日の午前、午後、夕方の講習をもって
中3の夏フェス終了。
演習タイムはまだ一人しか終わっていない
ので、まだまだ復習の時間は続きますが
ひとまず60時間の講習は全員頑張りました。
一口に60時間といっても、1コマ3時間
多い時には1日3コマの日もあったりしま
したから、相当ハードでした。
講習だけで1日6時間は当たり前。
「うちの子は集中力がなくて」などという
方からすれば信じられないかもしれませんね。
うちの塾生だからできることですし、
こういうことを「つらい」「大変だ」と思う
生徒はうちの塾から去っていくのだと思います。
大変だけど、楽しかった・・・そんなことを
言う生徒もいます。
今回の夏フェスは即効性を期待するものでは
ありません。
中1、中2の復習をしていく中でいろんなことを
思い出し、やるべき課題が見えてきて、
コツコツとまとめながら、あるいは問題を
解きながらルールや最低限覚えるべきことを
覚えていく・・・。その方向性が見えることが
大事です。
この夏に入塾した生徒たちも本当によく頑張って
いました。
できないことを嘆いてる暇があったら、どんどん
やればいいのです。
9月、10月の模試で結果が出てくることを期待して
います。
今週の文系授業では憲法9条の暗記テストを行いま
した。憲法9条は大事な大事な条文です。
ですから一字一句間違いはだめです。
結果、満点合格は14人中5人。本当にあと一歩
の生徒が多かったですが、これだけは完璧に
してほしいですからね。
明日とあさっては私も中2の講習を担当します。
中3と同じようにガンガンやらせます。
昨日も宣伝しましたが8月22日(土)
13時半〜カラオケ世界チャンピオンで
昨年歌手デビューした友人の田中照久さん
の講演会&ミニライブをおこないます。
ぜひお時間のある皆さんは講演会に参加して
みてください。きっと何か伝わるもの、
感じるものがあるはずです。
参加お申し込み。お問い合わせは
電話022-304-4519
メールmeigakukan@t.vodafone.ne.jp
まで・・・。
たくさんのお申し込みお待ちしています。
もちろん塾生、卒塾生、保護者の方以外
どなたでも歓迎です。
中3の夏フェス終了。
演習タイムはまだ一人しか終わっていない
ので、まだまだ復習の時間は続きますが
ひとまず60時間の講習は全員頑張りました。
一口に60時間といっても、1コマ3時間
多い時には1日3コマの日もあったりしま
したから、相当ハードでした。
講習だけで1日6時間は当たり前。
「うちの子は集中力がなくて」などという
方からすれば信じられないかもしれませんね。
うちの塾生だからできることですし、
こういうことを「つらい」「大変だ」と思う
生徒はうちの塾から去っていくのだと思います。
大変だけど、楽しかった・・・そんなことを
言う生徒もいます。
今回の夏フェスは即効性を期待するものでは
ありません。
中1、中2の復習をしていく中でいろんなことを
思い出し、やるべき課題が見えてきて、
コツコツとまとめながら、あるいは問題を
解きながらルールや最低限覚えるべきことを
覚えていく・・・。その方向性が見えることが
大事です。
この夏に入塾した生徒たちも本当によく頑張って
いました。
できないことを嘆いてる暇があったら、どんどん
やればいいのです。
9月、10月の模試で結果が出てくることを期待して
います。
今週の文系授業では憲法9条の暗記テストを行いま
した。憲法9条は大事な大事な条文です。
ですから一字一句間違いはだめです。
結果、満点合格は14人中5人。本当にあと一歩
の生徒が多かったですが、これだけは完璧に
してほしいですからね。
明日とあさっては私も中2の講習を担当します。
中3と同じようにガンガンやらせます。
昨日も宣伝しましたが8月22日(土)
13時半〜カラオケ世界チャンピオンで
昨年歌手デビューした友人の田中照久さん
の講演会&ミニライブをおこないます。
ぜひお時間のある皆さんは講演会に参加して
みてください。きっと何か伝わるもの、
感じるものがあるはずです。
参加お申し込み。お問い合わせは
電話022-304-4519
メールmeigakukan@t.vodafone.ne.jp
まで・・・。
たくさんのお申し込みお待ちしています。
もちろん塾生、卒塾生、保護者の方以外
どなたでも歓迎です。
posted by じゅくちょー at 00:54| Comment(0)
| 日記
2015年08月17日
通常授業再開
今日から通常授業再開。
もちろん夏フェスも朝からガンガンやって
ました。
中3の20講座(=60時間)受講の
みんなも、早い人は今日で終了。
ほかの8人も明日ですべて終了となります。
八木山中は明日から学校スタート、
富中(3年)もあさってから学校スタート
そういうわけで、あとは残っている演習
タイムを仕上げてもらい、長かった夏フェスも
終了となります。
他学年は20日まで続きます・・・。
それにしても今年は例年以上に中3頑張った
なあと感じます。
いつもだと部活や駅伝などいろいろな理由で
思ったほど勉強を進められませんが、
今回は全員が5教科総合コースを受講して
くれたこともあり、中1、中2の復習を
かなり進めることができ、まだ理解、定着
はできてないにしろ、このあとやるべき
道筋や自分の弱いところは見えてきたの
ではないかと思っています。
一時のうだるような暑さはなくなったので
夏フェスTシャツを目にすることも少なく
なりますが、このあとも中にでもいいの
で、ぜひ着てくださいね。
何度も宣伝していますが8月22日(土)
13時半〜カラオケ世界チャンピオンで
昨年歌手デビューした友人の田中照久さん
の講演会&ミニライブをおこないます。
参加希望者が少ないです。前にも話した
とおり、「みんな行かないし」「めんどく
さいし」「行って何か得になるんですか」
と言う人もいます。
確かに中高生にとってはおもしろい話や
友達との時間のほうが大切に感じると
思います。
でも、自分にとって何がプラスになるかは
体験した人でなければわかりません。
先日の冬馬の話も聞いた人には間違いなく
何かを考えるきっかけになったはずです。
本来であれば塾生、卒塾生、保護者の皆さん
全員に聞いて欲しいくらいですが、人
それぞれ価値観が違うので、私の思いばかり
を強制することもできないので、
お願い・・・という呼びかけしかできません。
ぜひお時間のある皆さんは講演会に参加して
みてください。きっと何か伝わるもの、
感じるものがあるはずです。
参加お申し込み。お問い合わせは
電話022-304-4519
メールmeigakukan@t.vodafone.ne.jp
まで・・・。
たくさんのお申し込みお待ちしています。
もちろん塾生、卒塾生、保護者の方以外
どなたでも歓迎です。

もちろん夏フェスも朝からガンガンやって
ました。
中3の20講座(=60時間)受講の
みんなも、早い人は今日で終了。
ほかの8人も明日ですべて終了となります。
八木山中は明日から学校スタート、
富中(3年)もあさってから学校スタート
そういうわけで、あとは残っている演習
タイムを仕上げてもらい、長かった夏フェスも
終了となります。
他学年は20日まで続きます・・・。
それにしても今年は例年以上に中3頑張った
なあと感じます。
いつもだと部活や駅伝などいろいろな理由で
思ったほど勉強を進められませんが、
今回は全員が5教科総合コースを受講して
くれたこともあり、中1、中2の復習を
かなり進めることができ、まだ理解、定着
はできてないにしろ、このあとやるべき
道筋や自分の弱いところは見えてきたの
ではないかと思っています。
一時のうだるような暑さはなくなったので
夏フェスTシャツを目にすることも少なく
なりますが、このあとも中にでもいいの
で、ぜひ着てくださいね。
何度も宣伝していますが8月22日(土)
13時半〜カラオケ世界チャンピオンで
昨年歌手デビューした友人の田中照久さん
の講演会&ミニライブをおこないます。
参加希望者が少ないです。前にも話した
とおり、「みんな行かないし」「めんどく
さいし」「行って何か得になるんですか」
と言う人もいます。
確かに中高生にとってはおもしろい話や
友達との時間のほうが大切に感じると
思います。
でも、自分にとって何がプラスになるかは
体験した人でなければわかりません。
先日の冬馬の話も聞いた人には間違いなく
何かを考えるきっかけになったはずです。
本来であれば塾生、卒塾生、保護者の皆さん
全員に聞いて欲しいくらいですが、人
それぞれ価値観が違うので、私の思いばかり
を強制することもできないので、
お願い・・・という呼びかけしかできません。
ぜひお時間のある皆さんは講演会に参加して
みてください。きっと何か伝わるもの、
感じるものがあるはずです。
参加お申し込み。お問い合わせは
電話022-304-4519
メールmeigakukan@t.vodafone.ne.jp
まで・・・。
たくさんのお申し込みお待ちしています。
もちろん塾生、卒塾生、保護者の方以外
どなたでも歓迎です。

posted by じゅくちょー at 23:57| Comment(0)
| 日記
2015年08月16日
部分的再開
夏フェスと通常授業は明日から再開
ですが、今日から教室を開けていました。
午前中に中2、午後に中3の「ぜんけん模試」
をおこないました。
うちの塾では「新みやぎ模試」を毎月やって
いますが、今年試験的に他社の模試もやって
みようと考えました。
結局受験を希望したのは中2が1名、中3が
10名でしたが、日程さえあえば受験したか
ったという生徒もいましたから、意欲は感じ
ますね。
今回の模試は評定も加味するということで
どういう結果になるか楽しみです。
テストが終わってから中3生には自己採点を
してもらいましたが、あと一歩という感じ
がします。
でも、いつも言っている通り、テストを受けた
あとの行動が大事です。
また明日からガンガンいきましょう。
ですが、今日から教室を開けていました。
午前中に中2、午後に中3の「ぜんけん模試」
をおこないました。
うちの塾では「新みやぎ模試」を毎月やって
いますが、今年試験的に他社の模試もやって
みようと考えました。
結局受験を希望したのは中2が1名、中3が
10名でしたが、日程さえあえば受験したか
ったという生徒もいましたから、意欲は感じ
ますね。
今回の模試は評定も加味するということで
どういう結果になるか楽しみです。
テストが終わってから中3生には自己採点を
してもらいましたが、あと一歩という感じ
がします。
でも、いつも言っている通り、テストを受けた
あとの行動が大事です。
また明日からガンガンいきましょう。
posted by じゅくちょー at 22:14| Comment(0)
| 日記
2015年08月13日
気分転換
現在、お盆休み中。
11日から妻の実家の茨城に行って、
今日帰ってきました。
常磐道の全線開通で本当に楽に
なりました。
12日に横浜で、REBECCAの
20年ぶりのライブ見てきました。
会場は40〜50代のファンでいっぱい。
開演前のドキドキ感。
Tシャツとタオル買って、準備万端。
1曲目「RASPBERRY DREAM」。
NOKKOかわいい。改めて聞くと歌詞が
ストレートに伝わってくる・・・。
ライブの最中、何度か感動で涙が
こみ上げてきました。
ほんと、昔の曲って歌詞がストレート
で(男性の私でもわかる)女性の気持ち
が伝わってきました。
アンコールの「フレンズ」と「Maybe
Tomorrow」の2曲は学生時代のことも
いろいろと思い出してきて、もう涙、涙。
「どこでこわれたの〜オオ〜フレンズ
他人よりも遠く見えて・・・」
「だけど明日はきっといいことあると
信じたいよ・・・」
NOKKOの高い澄んだ声と相まって
まさに最高の幸福感でした。
そして学生時代にREBECCAの音楽に
出会い、そしてまた再会できたこと・・・
生きててよかった・・・。
2010年の武道館でのBarbee Boys、
2012年の東京ドームでのプリプリ
そして今回の横アリでのREBECCA
学生時代の楽しかったこと、つらかったこと
を思い出させるには十分。
来春、卒業する中3生に、私が愛した
曲をCDに落としてプレゼントしようかな
と考えています。(笑)
それだけ昔の曲はいい曲多いです。
人に感動と幸せを与える人になりたいなあ
と改めて感じました。
明日はお墓まいりに行こうっと。
11日から妻の実家の茨城に行って、
今日帰ってきました。
常磐道の全線開通で本当に楽に
なりました。
12日に横浜で、REBECCAの
20年ぶりのライブ見てきました。
会場は40〜50代のファンでいっぱい。
開演前のドキドキ感。
Tシャツとタオル買って、準備万端。
1曲目「RASPBERRY DREAM」。
NOKKOかわいい。改めて聞くと歌詞が
ストレートに伝わってくる・・・。
ライブの最中、何度か感動で涙が
こみ上げてきました。
ほんと、昔の曲って歌詞がストレート
で(男性の私でもわかる)女性の気持ち
が伝わってきました。
アンコールの「フレンズ」と「Maybe
Tomorrow」の2曲は学生時代のことも
いろいろと思い出してきて、もう涙、涙。
「どこでこわれたの〜オオ〜フレンズ
他人よりも遠く見えて・・・」
「だけど明日はきっといいことあると
信じたいよ・・・」
NOKKOの高い澄んだ声と相まって
まさに最高の幸福感でした。
そして学生時代にREBECCAの音楽に
出会い、そしてまた再会できたこと・・・
生きててよかった・・・。
2010年の武道館でのBarbee Boys、
2012年の東京ドームでのプリプリ
そして今回の横アリでのREBECCA
学生時代の楽しかったこと、つらかったこと
を思い出させるには十分。
来春、卒業する中3生に、私が愛した
曲をCDに落としてプレゼントしようかな
と考えています。(笑)
それだけ昔の曲はいい曲多いです。
人に感動と幸せを与える人になりたいなあ
と改めて感じました。
明日はお墓まいりに行こうっと。
posted by じゅくちょー at 22:06| Comment(0)
| 日記
2015年08月10日
お盆明けの予定
今日から15日まで教室はお休みです。
1年の中でも連続して休める、いわゆる
「連休」というものはこのお盆期間と
年末年始しかありません。
というわけで、多少ゆっくりさせて
いただきます。
お盆休み明けの主な予定は以下の通りです。
16日(日)は8:30〜中2、
13:30〜中3の「ぜんけん模試」を
希望者対象で行います。
模試をどう利用するか・・・単に判定
で一喜一憂するだけでなく、自分の弱み、
強みを知り、テストの傾向に慣れていって
ほしいです。
中2は1名、中3は10名受験の申し込み
がありました。
17日(月)から夏フェス(夏期講習)と通常授業
を再開させます。
中3は学校が始まる関係で18日で夏フェスの
講座は終了となります。
他学年は20日まで続きます。
朝塾は21日から再開。
21日は夕方の18:00〜漢字検定。
小6〜中3そして保護者の方も受験してくれます。
22日は13:30〜友人で歌手の田中照久さんの
講演会とミニライブ。
「『夢』は未来(あす)への原動力〜夢を持つ
ことは素晴らしい〜」というタイトルでお話
いただきます。
歌手になるという夢を実現した田中さんの話、
そして優しく温かい歌声はきっと皆さんを
魅了するはずです。
どなたでも参加できますので、ぜひ
お問い合わせ、お申込みください。
この日の夜から中3の二者面談のスタート。
個々にこの夏の成果、そして進路の話を
じっくりしたいと思っています。
23日(日)は中1と中2の新みやぎ模試。
少しずつ進路のことも考えていってほしい
と思っています。中2は模試に続き、解説
会もおこないます。
模試は受けっぱなし禁止です。
24日の週から小学生にも模試を受けても
らいます。
20日、21日、24日も学校が休みの生徒は
自習歓迎です。
29日(土)は朝から夕方まで中3の二者面談、
夜は中2の期末テスト特訓コース。
30日(日)は夏フェスの復習、テスト勉強に
あててもらいます。夜は中1の期末テスト
特訓コースです。
中3の皆さんは時間調整して高校の文化祭に
行ってみるのもいいかもしれませんね。
9月5日(土)は多くの中学校で文化祭が
あります。
私も日中、富中の文化祭に行ってみようと
思います。
午後からは柳生中のテスト対策をおこないます。
翌6日(日)は中3の新みやぎ模試を行います。
午後からは茂庭台中のテスト対策、
模試の解説会終了後は柳生中のテスト対策も
おこないます。
12日(土)は朝から夜まで富沢中の中1、中2の
テスト対策、13日(日)は富沢中と八木山中
の中3のテスト対策を予定しています。
はやいもので、また定期テストの時期ですね。
みどり台中と附属中は9月にありませんが、
それだけに次のテストの範囲が広くなり
ますので、しっかり準備させたいと思います。
テスト前だけ「テスト対策」と慌てても
しかたありませんし、テストは終わってからの
やり直しも大事。
ぜひお早めにお問い合わせください。
1年の中でも連続して休める、いわゆる
「連休」というものはこのお盆期間と
年末年始しかありません。
というわけで、多少ゆっくりさせて
いただきます。
お盆休み明けの主な予定は以下の通りです。
16日(日)は8:30〜中2、
13:30〜中3の「ぜんけん模試」を
希望者対象で行います。
模試をどう利用するか・・・単に判定
で一喜一憂するだけでなく、自分の弱み、
強みを知り、テストの傾向に慣れていって
ほしいです。
中2は1名、中3は10名受験の申し込み
がありました。
17日(月)から夏フェス(夏期講習)と通常授業
を再開させます。
中3は学校が始まる関係で18日で夏フェスの
講座は終了となります。
他学年は20日まで続きます。
朝塾は21日から再開。
21日は夕方の18:00〜漢字検定。
小6〜中3そして保護者の方も受験してくれます。
22日は13:30〜友人で歌手の田中照久さんの
講演会とミニライブ。
「『夢』は未来(あす)への原動力〜夢を持つ
ことは素晴らしい〜」というタイトルでお話
いただきます。
歌手になるという夢を実現した田中さんの話、
そして優しく温かい歌声はきっと皆さんを
魅了するはずです。
どなたでも参加できますので、ぜひ
お問い合わせ、お申込みください。
この日の夜から中3の二者面談のスタート。
個々にこの夏の成果、そして進路の話を
じっくりしたいと思っています。
23日(日)は中1と中2の新みやぎ模試。
少しずつ進路のことも考えていってほしい
と思っています。中2は模試に続き、解説
会もおこないます。
模試は受けっぱなし禁止です。
24日の週から小学生にも模試を受けても
らいます。
20日、21日、24日も学校が休みの生徒は
自習歓迎です。
29日(土)は朝から夕方まで中3の二者面談、
夜は中2の期末テスト特訓コース。
30日(日)は夏フェスの復習、テスト勉強に
あててもらいます。夜は中1の期末テスト
特訓コースです。
中3の皆さんは時間調整して高校の文化祭に
行ってみるのもいいかもしれませんね。
9月5日(土)は多くの中学校で文化祭が
あります。
私も日中、富中の文化祭に行ってみようと
思います。
午後からは柳生中のテスト対策をおこないます。
翌6日(日)は中3の新みやぎ模試を行います。
午後からは茂庭台中のテスト対策、
模試の解説会終了後は柳生中のテスト対策も
おこないます。
12日(土)は朝から夜まで富沢中の中1、中2の
テスト対策、13日(日)は富沢中と八木山中
の中3のテスト対策を予定しています。
はやいもので、また定期テストの時期ですね。
みどり台中と附属中は9月にありませんが、
それだけに次のテストの範囲が広くなり
ますので、しっかり準備させたいと思います。
テスト前だけ「テスト対策」と慌てても
しかたありませんし、テストは終わってからの
やり直しも大事。
ぜひお早めにお問い合わせください。
posted by じゅくちょー at 18:03| Comment(0)
| 日記
2015年08月09日
講演会
今日はこのブログでも頻繁に登場している
2期生で現在、野球のパキスタン代表監督を
務める色川冬馬君の講演会をおこないました。
時期的に「行きたいけど行けません」という
人がいましたが、集まってくださった塾生、
保護者の皆様、関係者の皆様、本当にあり
がとうございました。

彼の海外での体験・・・というより挑戦は
並大抵のものではありません。
それでも自分の力で夢を叶えようと、自分を
信じて、挑戦する・・・。
結果的にうまくいかないことも多々ありますが、
それでも紆余曲折しながらも現在の地位を
築いています。
私は立場上、子どもたちに「勉強」という
支援をしていますが、やはり関わった子ども
たちが将来に渡って、「幸せ」を感じるように
なってほしいと思っています。
そのためには、自分で限界を作って欲しく
ないですし、いろんなことに興味をもち、
自分と違う世界、知らない世界にもどんどん
飛び込んでいってほしいと思っています。
彼が最後に言っていた「好奇心に素直であれ」
という言葉を出席した皆さんがどう感じ
とってくれたか。
すぐには答えが見つからなくても、きっと
そういうことを考えるタイミングというの
はあるはずです。
このあと8月22日(土)には私の友人で
昨年歌手デビューした田中照久さんの
講演会&ミニライブがあります。
現在、東京で大学職員をしながら歌手活動を
している田中さん。
おととし、カラオケ世界大会で日本人初の
チャンピオンに輝き、まさに夢を叶えた
すごくいい人です。
13時半〜富沢市民センター第一会議室で
おこないます。
もちろん参加費は無料でどなたでも
参加できます。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしています。
今日は、午後に東京の大学にいった
8期生(大学2年生)の子が二人
遊びに来てくれました。

ついでながら以前講師をしていただいていた
w先生も!!(笑)・・・たまたまなん
ですけどね。
いろいろと懐かしい話もしつつ、
すっかり大人になったなあと感じました。
来年成人式ですもんね。
早く飲みに行きたい(まだ19歳だったので)
です。
そんなわけで、HAPPYな1日でした。
そんなわけで塾の方は明日10日から
15日までお休み。
16日は中2、中3のぜんけん模試があります。
17日から夏フェス、そして通常授業の再開
です。
気合入れていきます!!
2期生で現在、野球のパキスタン代表監督を
務める色川冬馬君の講演会をおこないました。
時期的に「行きたいけど行けません」という
人がいましたが、集まってくださった塾生、
保護者の皆様、関係者の皆様、本当にあり
がとうございました。
彼の海外での体験・・・というより挑戦は
並大抵のものではありません。
それでも自分の力で夢を叶えようと、自分を
信じて、挑戦する・・・。
結果的にうまくいかないことも多々ありますが、
それでも紆余曲折しながらも現在の地位を
築いています。
私は立場上、子どもたちに「勉強」という
支援をしていますが、やはり関わった子ども
たちが将来に渡って、「幸せ」を感じるように
なってほしいと思っています。
そのためには、自分で限界を作って欲しく
ないですし、いろんなことに興味をもち、
自分と違う世界、知らない世界にもどんどん
飛び込んでいってほしいと思っています。
彼が最後に言っていた「好奇心に素直であれ」
という言葉を出席した皆さんがどう感じ
とってくれたか。
すぐには答えが見つからなくても、きっと
そういうことを考えるタイミングというの
はあるはずです。
このあと8月22日(土)には私の友人で
昨年歌手デビューした田中照久さんの
講演会&ミニライブがあります。
現在、東京で大学職員をしながら歌手活動を
している田中さん。
おととし、カラオケ世界大会で日本人初の
チャンピオンに輝き、まさに夢を叶えた
すごくいい人です。
13時半〜富沢市民センター第一会議室で
おこないます。
もちろん参加費は無料でどなたでも
参加できます。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしています。
今日は、午後に東京の大学にいった
8期生(大学2年生)の子が二人
遊びに来てくれました。
ついでながら以前講師をしていただいていた
w先生も!!(笑)・・・たまたまなん
ですけどね。
いろいろと懐かしい話もしつつ、
すっかり大人になったなあと感じました。
来年成人式ですもんね。
早く飲みに行きたい(まだ19歳だったので)
です。
そんなわけで、HAPPYな1日でした。
そんなわけで塾の方は明日10日から
15日までお休み。
16日は中2、中3のぜんけん模試があります。
17日から夏フェス、そして通常授業の再開
です。
気合入れていきます!!
posted by じゅくちょー at 22:53| Comment(0)
| 日記
中3・8月新みやぎ模試
今日(8日)中3の8月模試をおこないました。

14名になってから初めての模試。
13期生の新たなスタートです。
入塾したばかりの生徒はなかなか苦しい
結果でしたが、それでも答案を細かく見て
いると、夏フェスの成果を感じられる
部分もあり、まだまだ伸びそうな予感が
しました。
生徒たちはみんな真面目なので、今回の
結果を真摯に受け止めているはずですし、
答案の返却を待たずに、しっかりやり直し
に取り組んでくれると思います。
一方、中3前から在籍している生徒たちは
少しずつですが、結果につなげてきて
います。
今回の模試を受けて、改めて問題点が
浮き彫りになったと思います。
明日は10時から教室を開けていますが、
早速自習に来る宣言をしていった生徒が
います。
8月22日と29日に中3全員と二者面談
をします。その時に志望校の件を含め、
個々にじっくり話をしたいと思っています。
8月9日 18時半〜当塾2期生で
現在、野球のパキスタン代表監督を
務める色川冬馬君の講演会を行います。
自らの力で海外に飛び込み、10か国以上
で活躍した彼の話はいつ聞いても
驚きと前向きな気持ちを与えてくれます。
まだ席に余裕がありますので、塾生、
卒塾生、保護者の皆様でご興味のある方が
いらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
場所は富沢市民センター第一会議室です。
14名になってから初めての模試。
13期生の新たなスタートです。
入塾したばかりの生徒はなかなか苦しい
結果でしたが、それでも答案を細かく見て
いると、夏フェスの成果を感じられる
部分もあり、まだまだ伸びそうな予感が
しました。
生徒たちはみんな真面目なので、今回の
結果を真摯に受け止めているはずですし、
答案の返却を待たずに、しっかりやり直し
に取り組んでくれると思います。
一方、中3前から在籍している生徒たちは
少しずつですが、結果につなげてきて
います。
今回の模試を受けて、改めて問題点が
浮き彫りになったと思います。
明日は10時から教室を開けていますが、
早速自習に来る宣言をしていった生徒が
います。
8月22日と29日に中3全員と二者面談
をします。その時に志望校の件を含め、
個々にじっくり話をしたいと思っています。
8月9日 18時半〜当塾2期生で
現在、野球のパキスタン代表監督を
務める色川冬馬君の講演会を行います。
自らの力で海外に飛び込み、10か国以上
で活躍した彼の話はいつ聞いても
驚きと前向きな気持ちを与えてくれます。
まだ席に余裕がありますので、塾生、
卒塾生、保護者の皆様でご興味のある方が
いらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
場所は富沢市民センター第一会議室です。
posted by じゅくちょー at 01:06| Comment(0)
| 日記
2015年08月08日
いよいよ夏フェス終盤戦
来週が1週間お休みになりますので、
授業も夏フェスも今日で一段落。
今日8日は中3の8月模試です。
まだまだ夏フェスで学んだことが
すべて消化されているわけではあり
ませんし、歴史などまだ夏フェスで
取り上げられていないものもあります
ので、今回すぐに良い結果が出ると
は思っていません。
でも、中3の頑張っている姿を見てい
ると、みんなの今現在の力がどれほど
のものなのかを早く知りたいという
衝動にかられます。
特に入ったばかりの子たちをどれだけ
伸ばそうかという目安にもなりますか
ら、まずは腕試しです。
今日も中3を中心に頑張っていましたね。
席が足りなくなって一部自習規制して
いますが、少しでも時間を有効に使おうと
いう気持ちは大切です。
日曜日に講演会をやってもらう冬馬君が
夜に来てくれました。
ラフな格好だったので、写真はいいや
と言って一緒に写ってはくれませんでしたが(笑)
ラテンアメリカ野球選手権の準優勝の
トロフィーを持ってきてくれました。
講演会(8月9日18:30〜)のご参加・・・
まだまだ受け付けています。

授業も夏フェスも今日で一段落。
今日8日は中3の8月模試です。
まだまだ夏フェスで学んだことが
すべて消化されているわけではあり
ませんし、歴史などまだ夏フェスで
取り上げられていないものもあります
ので、今回すぐに良い結果が出ると
は思っていません。
でも、中3の頑張っている姿を見てい
ると、みんなの今現在の力がどれほど
のものなのかを早く知りたいという
衝動にかられます。
特に入ったばかりの子たちをどれだけ
伸ばそうかという目安にもなりますか
ら、まずは腕試しです。
今日も中3を中心に頑張っていましたね。
席が足りなくなって一部自習規制して
いますが、少しでも時間を有効に使おうと
いう気持ちは大切です。
日曜日に講演会をやってもらう冬馬君が
夜に来てくれました。
ラフな格好だったので、写真はいいや
と言って一緒に写ってはくれませんでしたが(笑)
ラテンアメリカ野球選手権の準優勝の
トロフィーを持ってきてくれました。
講演会(8月9日18:30〜)のご参加・・・
まだまだ受け付けています。
posted by じゅくちょー at 01:36| Comment(0)
| 日記