昨日終わりきらなかった二人の面談を
終え、今日で無事中3の二者面談終了。
この時期だからこそ、厳しい話も
しました。
昨日の話を受け、さっそくゲームと
お別れの会をした生徒がいます。
いいですね〜。
話してるうちに、ああ、この子はこの
高校に行かせたいなとか、この子の
落としどころはこの高校だなという
のが見えてきました。
今年も学校が多少ばらけそうな感じ
です。
ここで、気づいたこと・・・。
今までは家だと集中できないし、
誘惑があるから、塾で勉強する・・・
というのが定番で、保護者の方と
どうやって「塾に来させるか」を
話し合ってましたが、今回面談
した生徒の中に「家の方が集中
できるから、家でやります」と
いう子が複数いました。
この言葉を信じていいのかどうか
わかりませんが、そこまで言い切
るのなら、保護者にも確認しつつ
(といっても保護者の方が四六時中
監視できるわけではないので難しい
ですが・・・)
様子を見るか・・・。
一方で、今日も朝から夜まで
自習頑張ってた子がいました。
いずれにせよ結果がすべてですが
やはりコツコツと真面目に頑張って
いる生徒に対してはできるだけ
の支援をしていきたいと思ってます。
今日は夕方から中3南コースの
昨年の模試解説。
まだまだもったいないミスが多いですが、
ちょっとだけ成長を感じるようになり
ました。
一方で時間がなく、やれていない生徒
もいます。結局、こういうちょっとした
ことがすべてなのです。
時間に追われ、言い訳をして・・・。
社会に出たら通用しませんし、こういう
ことが続けば、私からの信頼もなくします。
夜は中1の特訓コース。
今日は理科の密度の計算と国語の文節、単語
区分をやりました。
どちらも思った以上に飲み込みがよく、
まずまずの仕上がりでした。
今週からどの学年も期末に向けて対策を
打っていきます。
朝塾も人数が増えることを願います。
(増えないかなあ・・・)
今日、FACEBOOKを通じて、1期生と
連絡が取れました。
10年ぶりくらい??
先月27歳になり、結婚して、茨城に
住んでいて、なんと塾の教室長をやって
いると・・・。
不思議なもんですね。まさか卒塾生から
同業者が出るとは・・・(笑)
このあともいろいろと情報交換して
いこうかな。
2015年08月30日
中3二者面談終了
posted by じゅくちょー at 22:53| Comment(0)
| 日記