本来であれば来週なのですが、
富中、八木山中のテスト対策を行う予定
になっていたので、今日に繰り上げていました。
7月に柳生中の生徒が入塾してくれて、
彼女たちはあさってが期末テストだったので
この日程では申し訳なかったのですが、
9月以降は全員揃って、受験させ、解説を
していきたいと思ってたので、今日の受験と
しました。
夏の成果が少しずつ出てきているようで、
ほぼ全員が自己ベストをたたき出せそうです。
しかし、細かく見ていくと足を引っ張る教科
があったり、「わーーー、そのミスかあ」
というのがあったり記述や証明がうまく
書けなかったり・・・いろいろと問題は
ありました。
それでも、全体的に明るい兆しが見えてきて
ホッとしています。
まだ時間はありますからね。
午後から解説をしましたが、みんな真剣に
説明を聞いていました。(男子の一部は
軽く聞き流しているので、注意はしました)
22日のソフトボール大会のチーム分けも
確定し、今日発表しました。
ワクワクしますね。
勝利チームには一人500円のクオカードを
プレゼントします。
今月からスタートする作文講座の案内、そして
おととしから応募している「今、あなたに贈りたい
漢字コンテスト」の応募の案内などをお知らせ
しました。
そして先日あがってきた、今月のポスターの
デザイン案もお披露目。

友人たちからは「暴走してる」と
言われてますが、まあ、個人塾だから
できること・・・というより私だからできる
ことをたとえ誰になんと言われようと
やっていこうと考えています。
早ければ今週末には窓に貼られると
思います。お楽しみに・・・。
模試の後、柳生中の子のテスト対策をやって
いましたが、その中で生徒から
いろいろと嬉しい言葉をもらいました。
一人は塾がはじめて、もう一人は転塾組ですが、
たぶん、塾のイメージが覆されたのでは
ないかと思っています。
塾は教え方がうまければいい・・・ではあり
ません。そこに何らかのプラスアルファを
感じ、朝でも日曜でも、遠くてもうちの
塾に来ることに価値を見出してくれれば、
その子にとっての「いい塾」なのだと
思っています。
もちろん、気に入ってくれる子もいれば
気に入らない子もいるでしょう。
ですからうちの塾を選ばないことも
仕方ないことですし、うちの塾をやめる
のも仕方のないことです。
ただ、うちの塾に通ってくれる子が
うちの塾に通っていることを誇りに思い、
幸せを感じてくれるのであれば、私は
幸せな気持ちになります。
今日、明日と中1の茂庭台中のテスト対策
も行っています。
ちょっと練習量が足りていない感じでしたが、
講師の先生にも明日、再度厳しく対応して
もらいます。
明日はほとんどの中学校の文化祭代休日です。
朝塾なしで、朝は9時半から自習OKです。
ぜひぜひ塾を活用しましょう。