今日の中3の授業や中1、中2の報告などを聞くと
全体的に仕上がりに差があるなと感じます。
出来ている子は既にワークを2周、3周と
終わらせ、塾ワークやプリントで仕上げに入って
いますが、学校ワークがまだ仕上がっていない
生徒もいます。
ただ、最近の学校の対応として、ワークに書き込んだ
ものでなくても、ノートを提出すればOKとする
先生も増えてきたようです。
当たり前と言えば当たり前な話。
ワークに直接書き込んだら反復できませんし、
どうせ最初の1回目は教科書などを見ながら
やっているのだから丸付けにも意味がないですし。
週末に富中と八木山中のテスト対策がありますが、
そこはあくまで最終確認の場と認識してもらいたい
と思っています。
今日は朝塾に中2が6名。中3が3名。
中3は3〜4名で固定されていますが、塾に来なくても
きちんと家でやっていると信じます。
ただ、自分のペースで・・・なんてのんびり構えていて
はいけません。自分を追い詰め、追い込むこと。
この秋の時期は多少無理をする時期。
ここで踏ん張らないと冬に伸びませんからね。
富中3年生にやった憲法前文テストは漢字にも
厳しくした結果、合格は4名のみ。
すでに追試が終わっている生徒が2名いますが、
この程度、さらっと覚えてくれないと・・・です。
今日は都合により榴ヶ岡の説明会に行けませんでした。
明日は城南高校の説明会行きます・・・。
ただ、今年は城南を受験する生徒がいないかも・・・。
情報はしっかり入手してきます。
冬馬監督頑張ってます。
以下の2つのサイト、ぜひご覧下さい。
http://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20150908_1.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000004-wordleaf-base
2015年09月08日
仕上がりに差があるなあ
posted by じゅくちょー at 22:49| Comment(0)
| 日記