2015年09月24日

中1期末結果

今日、ようやく中1の期末の結果が出揃い
ました。人数が少ないので、平均どうこう
ではありませんが
塾内平均は416.0点。
中間テストが440.8点の高得点
だったことを考えると、あと一歩という
結果でしたね。
中1は直前のテスト対策の段階では仕上がって
いない子が多かったので、だいぶ厳しく言い
ましたが、それが功を奏したのか、全然
できていなかったところで、しっかり点数を
とってくるあたり、危機感と必死さを
もてば、ちゃんとやるのだなと感じました。

今回、あまり結果が良くなかった生徒は
悔しかったのか、速攻で模試のやり直しを
終わらせるなど、積極的に動いています。
やはりテストの結果も大事ですが、それを
うけてどう行動するかも大事です。

今日も学校が終わるのが早かったせいか
中2メンバーが結構、直塾していました。
テストのやり直し、通常授業の追試など
早め早めの行動です。
こういう動きこそが大切なのです。
今日、口頭試問&面談をした子には
だいぶ厳しい話をしましたが、頑張っている
のをわかっているだけに意識と量を
変えていかないと、単なる「作業勉強」
で終わってしまいそうなのが見てて
もどかしいのです。

昨日、中3にやった理科、社会の基本問題
プリントも問題ありの生徒が複数います。
どれだけ正確に、そして考えながら覚えて
いくか・・・。

どうやれば作業型ではなく、考える勉強に
移行できるか、ペナルティとして問題を
たくさん解かせるとか強制自習をさせる
だけでなく(明らかに量の足りない子には
それをやっていきますが)、ちょっと
違うやり方を考えてみます。
(案はあるのですが、部活で忙しい
中2にどこまでできるか・・・そこが
問題です)

今日、頼んでいた明治大学硬式野球部の
パンフが届きました。
この春9期生が入学、入部したので
記念にね。
選手層が厚いですから相当頑張らなければ
いけないでしょうが、持ち前の根性で
ぜひ頑張って欲しいですね。

DSCN0830.JPG

10月5日の名学館富沢校の日に向けて
着々と準備を進めています。
ふだんチラシなどの広告宣伝をしていない
分、こういうイベントにお金をかけます。
ひとまず塾生、卒塾生、保護者にお渡しする
プレゼントは発注済。あとは中3への
オリジナルプレゼントと当日のイベントを
考えます。
平日なので、卒塾生がどれだけ来るかわかりま
せんが、ぜひ元気な顔を見せて欲しいですね。




posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0