2015年10月11日

ガンガン進もう

今日は朝9時半〜夕方4時半まで中3の秋期講習。
今日は理科の「天体」を一通り終わらせました。
例年、自転と公転が絡んできたり、月の話に
なったりすると、だいぶ混乱する子が出てくる
のですが、今日は全体的に理解度が高く割と
スムーズに終えることができました。
そのおかげで最後は問題演習にも時間を
かけることができ、まずまずの仕上がりといった
ところでしょうか。
中2を見ていても中3を見ていても単に現時点
での点数だけでない評価というのが見えてきます。
点数をそこそこ取っていても、基礎が危うく、
本質的に理解が乏しい者もいますし、点数的には
まだ足りないのですが、やればやった分の理解と
できないからこそ前向きに理解しようとしてくる
者がいます。当然、私は後者を全面的に
支援していきます。

今日もちょっとの時間を利用して宿題を終わらせる、
少しでも残ってやるべきことを終わらせる者が
いました。
たかが30分、たかが1時間であってもそういう
姿勢は間違いなく今後につながってきます。
もう脇目も振らず、勉強のみに集中しましょう。

中3の補習のあと、9期生に来てもらい、仙台二華
高の話をしてもらいました。
二華は二華中生がいて・・・とマイナスな要素を
取り上げられることが多いですが、二華のよさを
しっかりアピールしてくれていました。
聞いた子たちがどう受け止めているか・・・。

夜は18時半〜21時半で中2の定期テスト特訓
コース。富中の理科の進みが電気を飛ばして
天気にいくということだったので、今日は天気の
露天の計算の前まで一気に説明し、問題演習を
してもらいました。
今日も中2に対しては浅い勉強はダメ。
何かを覚えるにしても、深く・・・どうして
そうなるのかという流れをきちんと考えながら
覚えてねと話しました。
今日は新人戦の疲れがあった生徒も多かったはず
なのに、集中してよく頑張っていました。
理解度もそこそこ高かったようです。
明日の中3の秋期講習は数学の相似、平行線と比
のところをやります。
これも慣れが必要ですが、コツをつかめばそんな
に難しくはありません。
集中して頑張りましょう。
あすも含め、秋休み中も通常授業はあります。
定期テストも近づいています。前向きに前向きに
頑張っていきましょう。

posted by じゅくちょー at 22:28| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0