今まで成績が伸びず、テストをやってもなかなか
一発で合格できないという子がいました。
もちろん、そういう子に対しても、ほかの子と
同じように課題を与え、同じレベルの要求を
してきています。
確かにハードルを下げるという方法もあります
が、やはり多少無理・・・と思われるくらいの
要求をし続けてると、知らず知らずのうちに
努力をし、力をつけていくものです。
その子達に、ここ最近、変化が見られます。
まだテストそのものの数字ではありませんが、
普段の通常授業のテストでの合格率が上がり、
理解度が上がっているのがわかります。
やはり自分で努力して結果に繋げられた
喜びは大きいようで、達成感、満足感を得たような
表情をしています。
私にどんなに怒られても、頑張り続けている
子は必ず力はついているのです。
次の定期テストの結果が楽しみでもあります。
富中の中1のテスト範囲が出ました。
早速、ノルマを決めて、野活から帰ってきたら
ガンガンやらせます。
2015年10月19日
転換期
posted by じゅくちょー at 22:47| Comment(0)
| 日記