2015年11月02日

テスト週間

いよいよ今週の金曜日に富中と柳中の二学期
中間テストがあります。
というわけで、昨日も一生懸命にテスト対策で
頑張ってた中学生・・・今朝の朝塾はいつもに
増して生徒が集まっていました。
中3が初登場の生徒を含め、7人。
中2が女子旋風で8人
中1が1名
の合計16人。
これくらい集まると朝を開いててよかったなあ
と感じます。
まあ、ほとんどの子が土日で終わらなかった
ノルマをやってましたけどね。

今日は午前中、ようやくインフルエンザの予防接種
を打ってきました。
まあ、最後は自己管理なのでしょうけどね。
これから受験本番ですから、体調崩すわけには
いきませんし、ましてやインフルエンザにかかる
わけにもいきません。
受験と同じで「絶対かからない」という気合が
あればかからないはず。そう信じています。

みど中は今日でテスト終了・・・。
どうだったかなああ。今日どんな表情で来るか
楽しみです。

今日は朝から憂鬱な雨。
ますます肌寒く感じます。
ただ、今日も中2、中3とも直塾組がいるとのこと
なので、こちらも気合入れて待ちかまえます。
posted by じゅくちょー at 12:43| Comment(0) | 日記

2015年11月01日

今日もガンガン、テスト対策!!

今日も昨日に続き、朝9時〜15時で中3、
15時半〜21時半で中1、中2のテスト対策を
おこないました。
今日は欠席の生徒や遅れてくる生徒もいました
が、昨日に続き、みんな必死になって
頑張っていました。
今までに比べテスト対策までに大分仕上がって
きているせいか、テストをやっていても、
そんなにダメダメな生徒がいなくなりました。
もちろん完璧ではないのですが、自分の穴を
見つけるレベルになってきています。
とはいえ、まだノルマが終わっていない生徒も
多いですから、残りの数日で何とか
仕上げさせたいですね。
昨夜遅くにバイト帰りの卒塾生が来訪
就職の内定が出たとの報告でした。
自分の夢をかなえることができ、本当に
よかったです。
話を聞いていても、よく頑張ってるなあと
感じます。
高校、大学や専門学校、そして社会人として
やはり自ら動く積極性、受け身ではない
能動的に考える力とでも言いましょうか、
そういったものが必要だなと思います。
私がこの塾を通して生徒たちを変えたい
と思うのは単に勉強どうこう、テストの結果
どうこうではなく、子どもたちのその先の
幸せを願う気持ちからです。
ですから何度も書いてるとおり、高校受験
がゴールだとは思っていませんし、
卒塾して何年経っても応援し続けたいと
いう気持ちがあります。
生徒たちの中にはきっと「塾長うぜえ」と
思ったり、「なんでこんなに怒られなきゃ
いけないんだ」と怒ったりすることも
あるでしょう。
その結果、退塾になるケースも・・・。
でもそこで踏ん張って、頑張り続けた
生徒たちが今いるわけで、その頑張りは
単にテストの結果・・・ということだけ
でなく、間違いなく人間的な成長にも
つながってると思っています。
今日から中3の入試までのカウント
ダウン表の掲示が始まりました。
(中3生が日替わりで担当します)

DSCN0875.JPG

さらにはみんなに書いてもらった
目標も掲示。
DSCN0876.jpg

具体的な志望校を書いている子もいれば
偏差値や得点にしている子もいます。
いずれにせよ、ただ「頑張る」だけで
なくできるだけ具体的な目標をたてる
ことが大切です。
トイレに張ってあるカレンダーでも
みつをさんが言ってますから。(笑)
DSCN0877.JPG

具体的に行動しましょう・・・。
明日から、朝塾参加の生徒も増えそうです。




posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0