八木山中と茂庭台中の中間テスト対策で
朝9時半〜夜9時半まで頑張らせました。
八木中が1名、茂庭台中が2名しか
いませんが、うちの塾は富中以外の生徒
でも、もちろん一人しかいなくても
テスト日程にあわせてテスト対策をおこ
ないます。
どうしてもマス対応のほうが効率よい
のですが、よくよく考えてみれば遠くから
わざわざこんな小さな塾に通ってくださって
いるわけですから、大切に思うのはあ
たりまえのことです。
今も柳生中、附属中、みどり台中、八木山中、
茂庭台中と富中以外の生徒も複数通って
くれてますし、これまでも郡山中、
名取二中、西多賀中、人来田中、山田中、
長町中とあちこちから通ってくださる方が
いました。そういう方々は、同じ中学の子
がいないほうがいいと言って入ってくださる
ので、よく頑張りますし、しっかりついてきて
くれます。
今はチラシも打ってませんし、派手な宣伝活動
もしていないので、なかなか新規問い合わせも
来ませんが、ぜひ富中以外の方もお問い合わせ
ください。
さて、一方で、こういう日こそ、受験生には
自習に来て、やるべき課題をどんどん進めて
ほしかったのですが、今日自習に来たのは
5名。もちろん、その5名は誰が来るから
ではなく、自分が必要だと感じているから
こそ、来ているのだと思っていますし、黙々
と頑張っていました。
まあ、来ないのは来ないなりの理由がある
のでしょうし、きっと家で頑張っていたと
信じたいですが、昨日、かなり思いを込めて
危機感をもって頑張るように伝えたばかり
なので、もう少し動きがあると思った
のですけどね・・・。
休みの日くらいゆっくりしたい、
塾でなくても勉強できる
などなど・・・。
そういわれると親のほうとしても
「まあ、そりゃそうか」となってしまう
でしょうが、ぜひぜひ塾での勉強を推奨
していただきたいと思います。
昔は「家にいると親がうるさい」などの
理由で塾に避難してくる子が多かったので
すが、最近は親もあまりうるさく言わない
せいか、家にいたくない・・・と思う
生徒がほとんどいません。
まあ、いいことなのかもしれないですけどね。
補習後、残ってもいいよ・・・と言っても
すぐに帰り支度をする、
日曜日も朝から開けてるよ・・・
といっても昼過ぎにふらっときて1時間
くらいで帰っていく・・・
「親に早く帰ってこいと言われた」
「親が今日は家にいろと言ってた」
まあ、そういわれれば私のほうでも
強制することもできません。
時代なのですかね・・・。
とにかく無駄なこと、面倒なことは
したくない・・・しなくていいことは
あえてしようとしない・・・
そんな風潮が感じられます。
もっともっとチャンスを生かして
ほしいですね。
何のために朝開けているのか
何のために日曜も開けているのか
何のために検定や模試を推奨しているのか
・・・
それによって生徒たちに変わってほしい
それが私の願いです。
中3のせんけん模試の締め切りは明日です。
まだ申し込みが5人・・・。
チャンスは生かしましょう。
今年も加湿器稼働の季節がやってきました。