2015年11月13日

よっしゃ、大学合格第一号

先ほど、高3の塾生から吉報が届きました。

東北学院大教養学部
指定校推薦での合格です。
中1〜6年間通ってくれた生徒。
先日が最後の授業でしたが、本当によく
頑張ってくれました。
中1のころ、本当に勉強嫌いで、宿題は
やってこないわ、人の話は聞かないわ。
それでも憎めない性格と、持ち前の
明るさで私も講師も見放すことはでき
ませんでした。
彼女の暗記力は尋常じゃなかった
ですからね。

中2の後半になってようやく目覚め、
中3の時には運動部の部長を務めながら
勉強も部活も手を抜くことなく頑張っ
てくれました。
なんか、その当時のことが鮮明によみ
がえります。
何度も厳しいことも言いましたが、
めげることなく必死に食らいついて
くれました。
お互いに頑張れる仲間がいたのも
大きいでしょうね。
高校では同じ過ちを繰り返すなよ
と言ったにもかかわらず、高1の
頃は部活三昧・・・。
高2になって勉強に目覚めたのは
中学時代と同じでしたが、そこから
の追い上げ、頑張りは相当なもの
でした。
部活も高校になってから始めた
競技でありながら、高3時には
レギュラーで東北大会まで進み、
本当にかっこいい姿を見せてくれ
ました。
当初は国立大を目指していましたが
自分のやりたいこと、学びたいこと
が見つかる中で、今回の選択に
なりました。

推薦やAOはずるい・・・と言う人も
いますが、私はそうは思いません。
なぜなら彼女の必死の努力を知って
いるからです。
たぶん、この頑張りなら国立大にも
入れる力はもっていたと思います。
でも、私は自分が選んだ道で自分の
やりたいことをやるのが一番・・・
そんな風に言ってきましたから、今回の
選択、今回の合格には大満足です。
あれだけ大変な部活で、この成績を
上げられるというのは並大抵の努力
ではありませんからね。

彼女のお姉さん(5期生)も来春から
就職が決まり、姉妹そろっての
喜びです。
ほんと嬉しいです。
先輩、後輩、同級生、目上の人
など周囲への気遣いや感謝がしっかり
できる子。
そしていつも笑顔でいるだけで、
温かい気持ちにさせてくれる子です。
これからもずっと応援するよと
伝えました。

2年後、彼女とも酒を酌み交わせる
日が待ち遠しいです。(笑)
Aちゃん、おめでとう。

posted by じゅくちょー at 15:29| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0