今日も朝、夕方、夜と非常にいい雰囲気でした。
みんな、無駄な私語もなく、本当に勉強頑張っ
ています。
中3が真剣になってくるとほかの学年にも
いい影響があります。
うちの塾は仕切りのないオープンスペース
なので、中1、中2・・・場合によっては
小学生も中3や高3の頑張りを肌で感じられ
ます。これは非常に大きなメリットです。
先日の話で、私は中3を全面的にバックアップ
すると宣言しました。私がすべてをさらけ
出し、ぶつかっていくので、みんなも
真剣に向き合ってほしいとも。
そのせいか、今、中3の生徒とのやりとりが
今まで以上に楽しく感じます。
私は時に全員一斉に話すこともあり、
時に個々に話すこともあり・・・。
これから受験までは、一人一人との個人的な
会話を重視しようと思っています。
本当に小さなことも・・・。
うちの塾の良さは、生徒一人一人がよく
見えるということです。
中3とはほぼ毎日接していますから14人の
性格、考え、得意や苦手、どんな間違いを
しやすいか・・・など大体のことは
把握しています。
ですから、中3メンバーも何の気兼ねもなく
話してくれるのだと思います。
今日も自習に来てた生徒といろいろ話しました。
夜に自習で残ってた生徒との話で
「周りの友達はまだこの時期でも結構
遊んでる」ということが出てました。
「私は毎朝5時40分に起きて1時間半勉強して
から学校に行くんですよ」とか
「私、もうpcとはサヨナラしたんです」とか
「映画見に行ったとか言ってるる子いますけど、
よくそんな時間ありますよね」とか。
私はうんうんうなずきながら聞いてました。
ほんとだよな、もう11月。この時期中3は
勉強以外することないよな・・・と。
うちの塾生はさすがだよな。
やっぱり質がいいよなああと改めて感じました。
今日、中間の結果を持ってきた中2生が
「400点行ったんですけど、面談してもらえ
ますか」と言ってきました。(うちの塾では
定期テストで400点未満は塾長と個別面談
があります)
いいですね。そういう前向きな姿勢・・・。
私の思いも少しずつ生徒たちに浸透して
きているのを感じます。
明日は富中の中3は仙体でバレーボール大会。
午前中、ちょっと見に行こうかなと
思ってます。
きっとうちの塾生だけが輝いていること
でしょう。(笑)
中3の学年評定が続々集まってきています。
2015年11月17日
勉強以外にすることあるの?
posted by じゅくちょー at 23:58| Comment(0)
| 日記