2015年11月19日

心の支え

生徒たちには「塾の雰囲気を悪くするから
マイナスな発言は控えろよ」と言ってます
が、私も塾経営をしている中で、どよーー
んとした気持ちになり、つい愚痴りたく
なるときもあります。
そんなときは自分の過去のブログを読み返
すこともあります。
時に「あ、なかなかいいこと言ってるなあ」
とか「あ、こんときはかなり無理してたな」
とか。ある意味自分を客観視し、振り返る
機会にもなっています。

そしてもう一つが、卒塾生からもらった
メッセージを読み返すことです。
色紙でもらったり、ファイルでもらったり
個別の手紙でもらったりとありますが、すべて
取っておいてます。
本当にみんな、温かいです。

DSCN0923.JPG

さっき、前期選抜で面接のある高校を受ける
生徒がいるので、その高校に進学した生徒に
「面接で何聞かれたかとかいろいろ教えてね」
とメールしたら、「できる限りのことは何でも
します」と嬉しい返事が返ってきました。
先日の先輩からの話をしてもらうときもそう
でしたが、こんな風に卒塾生はみんな
温かい優しい心をもっているので大好きです。
通塾中に真剣に向き合うのは当たり前。
でも卒塾してからの付き合いも大切だと思って
います。
そこには何の利害関係もなく、人対人の
温かい関係が存在します。
私も彼ら、彼女らに幸せな人生を送ってほしい
ただその思いだけです。

冬期講習の連絡が遅くなってしまい申し訳
ありません。
今、中3が数学で大分苦戦しているので
数学の時間を増やそうかどうか・・・。
もう少し考えてみます。

今日ある中3の子が「塾長。このあと
やることまとめました」と見せてくれ
ました。
最近すごくモチベーションの上がって
いる子で、私も見てて、頑張って
いる様子が感じられます。
まとめられた内容もすごく明確で
この調子でさらに力をつけていって
ほしいなと思っています。

明日は髪切ってきます・・・


posted by じゅくちょー at 22:40| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0