2015年11月22日

中3三者面談終了

今日で無事、中3全員との三者面談を
終了しました。
毎年のことながら、ものの15分程度で
終わる人もいれば、1時間以上いろんな
話をする人もいます。
ただ、私の思いは正直にぶつけて、
そこで生徒が泣きそうになることも
ありますし、「なんでそこまで言われる
のか」と不満げな表情をする生徒も
いますし、逆に目を輝かせて
「やります!!」と力強く宣言する
生徒もいます。
受験は単に成績上げて志望校に合格
する・・・だけではないと思っています。
この時期に弱い自分をどれだけ変えられ
るか、好きなことも我慢して、頑張れる
か・・・そういう自分への挑戦をして
いく中で、成長していく時期だと思って
います。
今、中高一貫校がもてはやされていますが、
私はこの15歳の時期に「受験」という壁を
経験することは絶対に必要なことだと
思っています。
口で「がんばります」というのは簡単です。
でも行動に移し、自分の生活スタイルを変え、
それを継続していくこと・・・このことが
大切です。
面談を終えて、本当に中3生のことが
好きになり、絶対絶対、応援してやる・・・
と思いました。

明日は中3、朝8時半集合です。
ガンガンいこう。
posted by じゅくちょー at 21:09| Comment(0) | 日記

卒塾してからこそ力になりたいな

昨夜、自習の生徒も帰った9時半過ぎに
突然、9期生が来訪。
先日受けた公務員(警察)試験が残念
な結果だったという報告でした。
私もきっと大丈夫!と思っていただけに
どう言葉をかけていいかわからず・・・。
「まあ、座れや」といって、彼女の
話をずっと聞いていました。
進路に迷って、いろんな思いをして、
ようやく見つけた目標。
ちょうど1年くらい前に「大学を
受けない」という道を決めた時
私に語ってくれた思いは正義感の強い
彼女らしい、すごく思いの伝わる話
でした。
そんな強い思いを持って、臨んだ
試験だったので、私も大丈夫だと
思ってましたが、彼女曰く「まだ
甘かった」と・・・。
試験は結果が全てですから、それが
事実なのかもしれませんが、
もしかしたらどこかに油断があったの
かもしれないとも話していました。
結果が来たときは、絶望的な
後ろ向きな気持ちになったけど、今は
来年再チャレンジしようという
気持ちに変わりました・・・と語って
くれました。
周囲に気遣いのできる本当に優しい子
ですから、きっといろんな思いが
あったんでしょうね。
昨夜は2時間近く、彼女の話に付き合って
いました。20歳を越えてれば
「飲みに行くべ」と言えるのですが、
まだ未成年ですから、ずっと教室で
彼女の思いを聞いてました。
なんかこういう子に警察官になってほしい
なああと素直に思いました。
高校受験も大学受験も就職も・・・
きっと時期やタイミングなどがあり、
結果、進んだ道がその人にとって一番
いい道なんだと信じています。
だから、「きっと今年じゃなく、来年
入ることに意味があるんだよ」とも
話しました。
「私は友達にも、今のバイト先の仲間にも
本当に人に恵まれてます」と言ってました。
周りの人への感謝の思い・・・それを
もてる人は必ず幸せな道を歩けると思って
ます。
「ここ(名学館)で頑張ったことも私にと
っては大きかったです」とも言って
くれました。
私の方が忘れていたのですが、高校入試
のあとの壮行会で、この9期生には一人一人
漢字を色紙に書いて贈りました。
彼女に贈ったのは「柔」という漢字。
柔道をやっていたことからこの漢字を
選んだんだと思いますが、周りの人の気持ちを
わかってあげられる柔軟な心、そして「やわら
かさ」を兼ね備えた人になってほしい・・・
そんな思いを伝えていました。
面接の練習でもそんな話をした(実際には
使わなかったらしいですが)と聞いて、ちょっと
嬉しくなりました。

通塾中に私は生徒たちにいろんな思いを伝えて
います。それは勉強の話だけではなく、人生において
何が大切かとか・・・。私の話した言葉の
どれくらいが残っているかはわかりませんが、
一つでも二つでも生徒たちの心の中に残り、
それが人生の中で生きてくれたのならありがたく
嬉しいことです。
今、大学受験で必死に頑張ってる10期生や就活
で頑張ってる6期生・・・もちろんそれ以外にも
いろんな場面で頑張ってる卒塾生たちがいます。
私は卒塾生の一人一人が本当に大好きで、
頻繁に連絡をとらなくても、常にどうしてるかな、
頑張ってるかなと思っています。
卒塾生を大切にする塾・・・。
そんな塾があってもいいのかなと思ってます。
posted by じゅくちょー at 13:17| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0