2015年11月29日

中3土日補習&中1集会

今日も昨日に続き、中3の土日補習。
今日は朝9時半〜夕方4時半までで
数学の規則性の問題をやりました。
いわゆる高校でやる等差数列、
等比数列のバージョンを中心に
さまざまな数の並びや確率とから
めた問題などをやっていきました。
等差数列での規則性の問題はほぼ
大丈夫。
あとは数字の並びや文章の意味に
どれだけ気づくかでしょうね。
なんだかんだいって、今の中3メンバー
は数学には割と食いつきがいいので
できなくとも、何とか粘ってくれる
のでやりやすいですね。
規則性の問題にもなんとなく手ごたえを
感じてくれたら嬉しいです。

DSCN1044.JPG

お土産に群がるの図

DSCN1046.JPG

今日も頑張って自習残ってた生徒が
何人もいました。
まあ、日曜日ということで昨日より
は少なかったですが、少しの時間でも
頑張るというのは大切なことです。

次の週末は土曜が古文読解、
日曜がみや模試になります。

中3の補習の後、中2の子と面談。
なかなかじっくり向き合うことができ
ていませんでしたが、今日は結構
本音を語り合うことができたような
気がします。
ほかの生徒以上に厳しい話もします
が、それでも頑張ってくれる子で
私にとっては大切な生徒です。
いろんな提案をしてみましたし、
彼女自身も何か行動に移さねばと
いう気持ちでいるようです。
私の思いもぶつけましたので
何か感じ取り、何か変わってくれたら
嬉しいです。

夜の中1の集会では、改めてどう
勉強に向き合うか、またこの塾での
ルールなどを話しました。
今年の中1は人数が少なく、みんな
素直でまじめに取り組む子たちな
ので、私の思いは十分伝わったと
信じています。
そしてこの話は自習していた中3や
高3にも聞こえるように話しました。
どう感じてくれたか・・・。

明日で12月も終わりか・・・。
まだまだ頑張ろう。

posted by じゅくちょー at 23:59| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0