2015年12月15日

よしっ、大丈夫だな

昨日、今日と中3生で何人かを個別に呼び出し、
いろいろと話をしました。
今日話した子も、素直に聞いてくれました。
今、やるべきことが何なのか、自分の言動に
何が問題あるのか・・・私が言うまでもなく、
本人が一番わかっています。
昨日話をした生徒たちも、今日は本当に
真剣に取り組んでいました。
今朝話をした生徒も私の思いが十分伝わって
いるのがわかりました。
なんか、今回の中3、13期生はいろいろあり
ましたが、残り2か月、安心して受験まで
戦えそうです。
生徒から聞くほかの生徒の様子、他塾の様子
からも、うちの生徒たちは大丈夫だ
と確信しました。
「休み時間も一問一答やってます」とか
聞くと嬉しいです。
今日来てた生徒も「休み時間に勉強してると
変な目で見られるんです」と言ってましたが、
この時期、塾生たちの行動こそが正しい行動
です。
そろそろ私立推薦組や、余裕で合格組が
教室で騒ぎ出す、あるいは頑張ってる生徒を
茶化す時期です。絶対負けないでほしいですし、
塾を安定の勉強の場としてほしいです。
今週の通常授業で問題を解かせていても
「書けると楽しいですね」とか「ちょっと前
までこんなにできなかったですよ」という声
を聞くとこちらも嬉しくなります。
きっと今、中3生は受験勉強自体を楽しく
感じてきたかもしれませんね。

夏フェスに続いて、中3全員が冬期講習も
5教科コースを受講してくれることになります。
他塾に比べても安くない料金ですし、
生徒の中にはもうある程度まで仕上がっている
という子もいるでしょうから、半分くらい受講
してくれればいいかな・・・と思ってましたが
本当にありがたいことです。
これで中3の団結力がまた高まると思います。
1月になれば各自の勉強が中心になりますから
みんなで頑張るというのはこの冬期講習が
最後かもしれませんね。
夏同様、1日のほとんどを塾で過ごす・・・
そんな生活を送りましょう。
中1、中2そして高校生や小学生からも冬期講習の
申し込みをもらっています。
本当にありがたいです。


posted by じゅくちょー at 23:13| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0