2015年12月16日

最近なんか嬉しいです

今日も朝塾はいつものメンバーが集中して
頑張っていました。
受験が近づいて、ようやく真剣みが増して
来た感じです。
来週からの冬期講習中も朝は7時半から
開けてますから朝型学習を継続してほしい
ですね。

今日の日中、のんびりと週末の24時間耐久
勉強会の準備をしていたら、高3の10期生
が来訪。
「今、AO入試終わったところです」と。
わざわざ報告に来てくれました。
「そっか、おつかれさん。少し話そうや」
と言って、無理やり(笑)教室に引き入れて
30分くらい話し込みました。
その時々、いろんな場面で卒塾生が塾に立ち
寄ってくれます。
すごく嬉しいことです。
塾に行けば、必ず塾長がいる・・・そんな
風に思ってくれればうれしいです。
これが個人塾の強みでしょうね。
彼女も視能訓練士を目指して頑張るという
ことで、目標を持つっていいなああと
改めて感じます。
来週、合格の報告を届けてくれると信じて
います。

今日は来月成人式を迎える8期生の子の
誕生日でした。久しく会ってないので、
家が近いということもあって、お手紙を
書いて、自宅のポストにメッセージを
届けてきました。
いろいろあったけど、本当に根が優しい、
相手のことを考えられる子・・・どうして
も悪くみられがちですが、私にとっては
愛すべき大切な卒塾生です。
「今度、飲みに行こうな」とお誘いの
一文も加えておきました。

今週末に同じ8期生の子と初めて飲みに
いきます。
こうして塾を巣立った仲間と飲みに行ける
幸せは何ものにも代えられません。
今頑張ってる中3、13期生ともきっと
5年後・・・「飲み行くぞ」って誘って
いると思います。

今日の夜の中3の授業で、ある生徒が
「昔は名学館は怖い塾と噂されてましたが、
今は楽しそうって言われて、うらやましが
られるんですよ」と話してました。
もちろん、ソフトボール大会や楽天観戦
ツアーや1月の合格祈願会、3月の終学旅行
と他塾にはないような行事、企画も
いろいろありますが、そこだけを
見て楽しそうな塾と思われるのは本望
ではありません。

私の厳しさは変わっていませんし、課題の量も
どんどん増えていますし、私に怒られ
涙する子もいます・・・。
でも、きっと今の中3塾生たちは、いろんなことを
学び、何が大切なのかを知り、そして必死に
頑張って結果を出す喜びを知っている・・・
それが「勉強楽しい」「塾楽しい」というオーラ
になって表れ、周りの生徒たちからうらやましがら
れるのだと思います。
いまだに「冬休みページェント見に行こう」
「クリスマス会をやろう」「映画に行こう」
などと話してる友達がいて、さらには休み時間に
勉強してると邪魔されたり、好奇の目で見られたり
してるそうです。
でも塾生たちは冬休みも毎日塾に来て、朝から夜まで
勉強漬けになります・・・。それが受験生として
当たり前の姿ですから。
今でも朝塾で頑張っていたり、朝塾来なくても
早起きして頑張ってる姿は当たり前になっていますが、
きっと周りの子からすれば「よくそんなに頑張るね」
と思っているのでしょうね。
でも、名学館の塾生たちはきっと「当然のこと」と
考えてるのだと思います。
私がずっと言ってる「当たり前の基準を上げる」
まさにこういうことです。

中3の冬期講習の時間割を確定させ、1月からの通常授業
の予定もほぼ決めました。
なんかもうそんな時期か・・・と思うと1日1日
が本当に貴重に感じられます。

冬休み中は中3全員、塾ごもりする関係で、中2以下の
生徒は冬期講習時以外、自習不可になる予定ですので
あらかじめご了承ください。



posted by じゅくちょー at 23:02| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0