2015年12月21日

冬期講習スタート

今日から中3の冬期講習をスタートさせました。
中3以外の学年は富中の部活の予定がギリギリに
ならないと出ない・・・といういつもながらの
理由で、まだ組み立てられていないというのが
現状です。
明日は徹夜してでもあさって中には確定させます。
というわけで、明日とあさっては中3以外は
講習がありませんのでよろしくお願いいたします。

さて今年の中3の講習は、全員が20講座(=60時間)
の5教科コースを選択していただけました。
で、今回思い切って数学以外の4教科については
14人全員まとめて授業する形式にし、数学のみ7人、
7人のグループに分けることにしました。
今年の中3はここまでだいぶ知識や基本ルールを
植えつけてきましたし、土日の24時間耐久勉強会
で理社の基本事項も身に着けてきました。
ですからいちいち細かく見なくても演習形式でどんどん
進められるという考えで、集団形式にすることに
しました。
集団形式というと「じゃあ、大手と一緒じゃん」と
思われますが、そもそも1学年の人数が14名と
少ないことやどんどん当てていく、緊張感を
もった展開にしていきますので、ご安心ください。
そもそも中3のことは私がほぼ完ぺきに一人一人の
特徴を知っていますから、ごまかしはききません。
今日もそんな感じでやっていったところ、2時間経過
したあたりで「わ、今日時間経つの早いですね」と
いう声もあがってました。
また「英語のルールがわかってると解けますね」
という声も・・・。
今までの積み上げは無駄になっていません。
この冬休みでまたさらに力をつけていくと思ってます。

英検、漢検を締め切りましたが、今回も応募はすくな
かったです。
それでも何とか実施します。

今日、中3生が「サンタから手紙が来ました」と
報告してくれました。
そっか・・・きっとみんなが頑張ってるのを
見ててくれてるからだね。

朝塾は明日でいったん終了。新年は1月7日に
再開します。
posted by じゅくちょー at 23:23| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0