2015年12月22日

冬期講習2日め

今日で学校は終了。
まあ、仙台は2学期制なので、今日も
普通に授業があって、いつもどおり
4時過ぎになってから、生徒たちが来ました。
だいぶ大荷物を抱えた子が多かったですね。

今日の講習も中3のみで、18時半から数学。
数学のみ人数を半分に分けて、可能な限り
個々の質問を受けるようにしています。
とはいえ、今日やった内容は工夫する計算、
確率、資料の整理、規則性の部分なので、
説明というよりひらめきやしっかり数える
とか、問題をよく読むとか・・・そんな
話ばかりでしたけどね。
なかなかひらめかない、考え方はあって
いるのに数え間違えたり、計算があわなか
ったりすると「数学いやだ」となってしまい
そうになります。
でも、そこでマイナスな発言は厳禁ですし、
「数学を好きにならなきゃ、数学も振り向いて
くれないよ」という発言を繰り返し、
なんとか数学に愛を注いでもらいます。
今日も生徒たちから「あっという間」という
言葉が出てきました。
講習は演習が中心になるので、結構間延び
するかなとも思ってましたが、やはりスピードを
意識させている分、集中して取り組めている
ようですね。
明日は同じく中3の数学dayになります。
今日、富中の部活予定がようやく出ました
ので、早速予定を組みました。微調整をして
明日には連絡したいと思っています。

明日からは学校がありませんから、可能な
限り塾に来て、たまっている追試やノルマを
こなしてもらいたいですね。

明日から29日まで朝7時半から開室しています。
普段なら午前中休息を取る暇があるので、
朝6時から開けることもできるのですが、
明日からは午前中も休めないので、7時半
からで許してください。
posted by じゅくちょー at 23:41| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0