冬期講習も早いもので1週間が終了。
先週の土日は24時間勉強会やっていたのだ
なと思うと、ほんと時間のたつのはあっと
いう間です。
生徒たちからも「曜日感覚がない」という
声があがってきています。確かに今日が
日曜日だったのですよね。
さて今日の冬期講習は中1も中2も高3もあ
ったので、席の方もいっぱいいっぱいになって
いました。
今年の中3の講習は数学以外の4教科は
14人の集団態勢でやっていますが、個々に
ぶつかり、個々に確認していってますので
あまり「集団」という雰囲気はなく、むしろ
いつも以上に密接で団結感があります。
今日の午前の国語でも、男子対女子の
テスト対決をやりましたし・・・。
いつも以上に生徒たちの笑顔も多く、
でも集中する時は集中する・・・すごく
いい雰囲気です。
年内の講習も明日とあさってのみ。
30日は中3の過去模試会。
本当にあっという間です。
今日も東京の大学に行ってる9期生が
顔出しに来てくれました。
目標をしっかり持っているやつなので
話してて気持ちよかったです。
現在、哲学を学んでいるせいか、考え方が
しっかりしてるというか、本質に迫って
いるなあと感じました。
中3も1日(9時間)講習にもだいぶ慣れて
来た感じです。この時期やるしかないです
からね。
明日も頑張りましょう。
2015年12月27日
なぜか楽しい冬期講習♪
posted by じゅくちょー at 23:15| Comment(0)
| 日記
来客続々
冬休みに入り、卒塾生等がよく顔を見せに
来るようになりました。
今日、卒塾生ではありませんが、昨年まで
今の中3とともに学んでいた生徒が来て
くれました。
基本的に私の場合、転勤以外の理由で途中
退塾になった生徒とは縁を切るようにしています。
「冷たい」と言われるかもしれませんが、
やめるということは、塾に対し何らかの
不満、恨みなどマイナスな感情をもったから
ですから、そこで私が縁をもっていても迷惑
をかけるだけですから、きっぱりと縁を
切ります。
ですが、今日来てくれた彼の場合、マイナスな
感情をもってやめたわけではなく、受験のない
中高一貫の学校に通っていて、目標もはっきり
していたので、あとは彼のペースでやらせましょう
ということを了承したという経緯がありました。
そんなわけで、今日、同じ中3生のために
手作りのお菓子を作ってきてくれました。
(男子ですよ!)

いいやつです。
彼のことを知ってるメンバーもサプライズに
喜んでくれました。
中3の冬期講習も6日めで、頑張り度、本気度が
上がってきましたね。
朝7時半から開室していますが、8時前から頑張って
いる生徒も複数います。
今日は中1、中2も頑張っていましたね。
あ、高校生も・・・。
なんか塾の雰囲気もよくなっています。
夜には成人式を迎える8期生が遊びに来ました。
つい話し込んでしまい、気づけば1時間半くらい
話していました。
でも卒塾して何年経ってもこうして顔見せに
来てくれるのはありがたいですね。
さあ、明日も頑張りましょう。
来るようになりました。
今日、卒塾生ではありませんが、昨年まで
今の中3とともに学んでいた生徒が来て
くれました。
基本的に私の場合、転勤以外の理由で途中
退塾になった生徒とは縁を切るようにしています。
「冷たい」と言われるかもしれませんが、
やめるということは、塾に対し何らかの
不満、恨みなどマイナスな感情をもったから
ですから、そこで私が縁をもっていても迷惑
をかけるだけですから、きっぱりと縁を
切ります。
ですが、今日来てくれた彼の場合、マイナスな
感情をもってやめたわけではなく、受験のない
中高一貫の学校に通っていて、目標もはっきり
していたので、あとは彼のペースでやらせましょう
ということを了承したという経緯がありました。
そんなわけで、今日、同じ中3生のために
手作りのお菓子を作ってきてくれました。
(男子ですよ!)
いいやつです。
彼のことを知ってるメンバーもサプライズに
喜んでくれました。
中3の冬期講習も6日めで、頑張り度、本気度が
上がってきましたね。
朝7時半から開室していますが、8時前から頑張って
いる生徒も複数います。
今日は中1、中2も頑張っていましたね。
あ、高校生も・・・。
なんか塾の雰囲気もよくなっています。
夜には成人式を迎える8期生が遊びに来ました。
つい話し込んでしまい、気づけば1時間半くらい
話していました。
でも卒塾して何年経ってもこうして顔見せに
来てくれるのはありがたいですね。
さあ、明日も頑張りましょう。
posted by じゅくちょー at 01:08| Comment(0)
| 日記