2015年12月30日

2015年もありがとうございました

今日で今年の塾も終了です。
頑張った生徒の皆さん、
支援してくださった保護者の皆さん、
いつも忘れずに応援してくれる卒塾
生のみんな、講師の皆さん・・・
協力会社の皆さん・・・
今年1年ありがとうございました。
今日は年末恒例の中3・昨年1月
模試のテスト。
前回、12月模試が好成績だったので
なんとか維持、またはupしてほしい
なと思っていました。
(冬期講習もやってますからね)
結果は・・・当時の県平均を100点
以上越える378点が塾内平均。
偏差値60越えが14人中10人。
最低でも54というものすごい数字。
もちろん上位陣で点数が下がった
子もいますが、上位陣は多少下がっても
許容範囲ですのでさほど不安は
ありません。
本当によく頑張っています。

結果が出れば、なんとなく「この程度で
いいかな」という油断が出るもの
ですが、今の中3生たちはどんなに
A判定が出ても、S判定が出ても、
「何が起こるかわからない」「まだ穴がある」
と歩みを止めません。
本当に立派で自慢の生徒たちです。
私の話も素直に聞いてくれて、卒塾生の
話も素直に受け止めてくれます。
今日もテストの解説終了後、いろんな
話・・・いろんな思いを話しました。
勉強と関係のない話もしました。
みんな真剣に・・・時にはいい笑顔で
話を聞いてくれました。
周囲への感謝の大切さ、目標をもって
頑張ることの大切さ、私との出会いが
きっとうちの塾に通っていない子と
大きな差になること・・・など。
51のおっさには51のおっさんなりの
魅力があるんだと・・・と。(笑)
3月14日・15日に終学旅行に行くことも
正式に発表しました。
「ぜってえ行くからな。家族に誘われても
友達に誘われても、絶対この日は空けておけよ」
と。完全に強制です。(笑)
でも、全員で行かなければ意味がないと思って
ますからね。楽しみです♪

明日から3日まで教室はお休みです。
巷では年越し勉強、年始特訓などというのも
あると思いますが、普段から土日もなく
朝も夜も頑張ってる生徒たちです。
年末年始は家族との時間も大切にして
ほしいと思っていますので、ここは
休みです。けしてサボっているわけでは
ありません。(笑)
ここまで頑張ってきた生徒たちに今年の
締め・・・来年も頑張ろうの気持ちを
込めて、名学館13期生オリジナルカレ
ンダーをプレゼント。
中3全員の誕生日も入れ、普段撮りためた
写真をいれたカレンダー・・・。
もちろん毎月私からのメッセージも入って
います。喜んでくれたみたいでよかった
です。
生徒の分と私の分しか作っていないので
激レアです。(笑)

DSCN1180.JPG

今年は新規生が集まらない本当に苦しい
1年でした。
一方で生徒たちは本当によく頑張り、中学生は
3回の定期テストで全学年平均400点越え
と結果も出してきました。
苦しい時こそ、目の前の生徒たち、そして
いっしょに戦った卒塾生を大切にする・・・
それで過去にもプラスなことが起きました。
ですので、今年は中3を中心に目の前の
生徒たちとの時間を大切にしました。
宣伝のためではないポスターを作り、
塾生向けの講演会や中3ソフトボール大会
など生徒たちが喜ぶ顔を想像しながら
いろんなことをやってきました。
それでもまだまだ苦しい時期は続いていますが
温かい言葉もいただいています。
2016年・・・きっとプラスになること
が起こると信じています。
そう。目標をもって頑張れば夢は叶う。
いつも生徒たちに言ってることですもんね。
3年生が「俺が(私が)受からないで誰が
受かるの?」そんな思いで勉強してるように
私も自分のやってることを信じて頑張ろう
と思います。
来年もよろしくお願いします・・・。
普段家族と会話することもほとんど
ないほど塾生活にドップリなので
この年末年始は家族との時間を大切に
します。

13期生、大好きだよ。
受験まであと少し。頑張ろうな。
DSCN1171.JPG


posted by じゅくちょー at 23:45| Comment(0) | 日記

今年の冬期講習終了

今日の冬期講習で本年分の講習は終了。
頑張った皆さん、おつかれさまでした。
今日の中3は全員朝から夜までの9時間
講習でした。途中、疲れも見えましたが、
最後までよく頑張っていましたね。

DSCN1166.JPG

ここのところ、毎日卒塾生が顔を
見せにきてくれます。
昨日も9期生が「お歳暮でーす」
とコーヒーを届けに来てくれたり、
福島の大学に通う8期生が久々に
顔出して1時間以上しゃべって
いったり、4期生が来てくれたり。
本当に本当に卒塾生は私にとって
宝物です。

そんな話の流れで、今日急遽、4期生
のM君に夜の講習前に話をしてもらい
ました。
夢を持つことの大切さ・・・
そう言ってしまうと陳腐な話に聞こえ
ますが、すごくいい話で、やはり
体験に勝るものはないなあと感じました。
実際、名学館で学んだ先輩が夢を
叶えている姿、イキイキしている姿を
見た中3生はきっと何かを感じた
はずですし、「努力すれば夢は叶う」
って感じたんじゃないでしょうか。
「卒塾生の話っていいですね」
「今日の話鳥肌立ちました」
「外国行ってみたい」
いろんな感想が出ました。
私の話だけでは伝えきれない思い。
本当に卒塾生はありがたいなと
感じます。

DSCN1169.JPG

中3は明日、総決算の過去模試演習。
良い結果が出ることを願います。

posted by じゅくちょー at 01:08| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0