今回は受験者が少なかったですが、
中2で3級にチャレンジする子が3人
いて、その意欲が嬉しかったです。
自信ないから受けない、まだ無理
という前にどんどん行動してみる
ほうがよいと思ってます。
良い結果が出るといいですね。
さて、そんなわけで中3の方は
いつもより1時間遅れの10時半
スタート。
最初に1月のみや模試を返却しました。
志望校別のデータも出ていたので
それも併せて渡しましたが、
今回は上位陣が特に頑張りました。
データを見たら、向山高校第一
志望者のうち1位と2位がうちの生徒。
更に10点刻みなのでわかりませんが、
仙台三桜、県工、高専あたりも
うちの生徒が一番高い層にいました。
うちの塾生からもようやくトップ合格の
生徒が出るか・・・。
楽しみです♪
今日は実戦問題、過去問、過去模試などに
挑戦してもらってました。
問題を解き、穴を見つけ、確認し、定着
させる・・・。地道な作業ですし、
終わりがあるわけではありませんが、
やっていることはけして無駄にはなりま
せんからね。
明日も9時半から同様に進めますが、
明日は可能な限り不明点の質問に
答えていきたいと思います。
夜には前期選抜で面接のある二人の
個人面接練習と
ウルスラ、聖和を受ける生徒向けの
集団面接練習をします。
まあ、落ち着いて普段通りのしゃべり
ができれば大丈夫でしょう。
ここのところ、卒塾生や保護者の方から
差し入れをいただく機会が多いです。
本当にありがたいことです。
特に高校生は少ないお小遣いの中から
出してくれてるんだなあと思うと、
ちょっと泣けてきます。
卒塾生はやっぱり大切にしないとね。
今日は高3の生徒の受験もありました。
良い感触だったみたいで、まずまずと
いった表情でホッとしました。
まあ、本命は来週ですからね。
最近、塾を自分の部屋のように使用して
いる子が出てきています。
毎日朝も夕方も来る習慣・・・
スペースに限りがありますが、
意欲の高い子は応援したいですね。