今日、高3の塾生が第一志望の
帝京大薬学部に合格という吉報を
届けに来てくれました。
11時に発表で11時半前には
直接来てくれました。本当に嬉しそう
でした・・・。
朝も夜も土日もよく頑張ってました
からね・・・。
ほんと、おめでとう。
中3の私立高校の状況も判明して
います。
生徒たちには「私立が第一志望でない
ならば、ここの合否にうろたえるな」
と言ってます。
学科が一つしかない東北学院と
東北学院榴ヶ岡は全員合格。
聖和の特進選抜も全員合格。
ウルスラはtype2→尚志
尚絅は文理→総合進学とスライドの
生徒がいましたが、不合格に
なることはなく、全員受験した高校
から合格通知を受け取りました。
よく頑張りました。
あとは21日の高専、3月9日の
後期選抜に向けて頑張るのみです。
今日の中3南コースでは
昨日の前期選抜の第四問の解説を
兼ねて、冬休みにやった問題の
復習をやらせました。
数学は公式を覚えていても、まず
問題を見て、何をすべきかがわから
なければ先に進めません。
そのあたりの話をしつつ、多少時間を
かけて粘らせました。
感覚がわかってくれるといいのですけどね。
今日の午前中は学校が休みの高2卒塾生
のKちゃんを呼び出して、確定申告の
入力作業・・・。去年は3月になってから
始めてましたが、今年は3月の後期選抜が
終わると、東京に行ったり、プリプリの
ライブがあったり、終学旅行があったりと
バタバタしそうなので、なんとか2月中に
完了させる勢いです。
来週の月曜にも高3のAちゃんを呼び出して
手伝ってもらいます。
卒塾生をこき使う悪い塾長ですが、一緒に
ランチをしながら、和気あいあいとやって
いるので、許してくれるでしょう。
最近、また卒塾生と話す機会が増えてきています。
来月も7期生との飲み会の予定や10期生
の高校卒業お祝い会なども予定しています。
今日の朝塾、前期受験メンバーも気を緩める
ことなく、いつもどおり、朝から頑張って
いましたし、直塾にも来ていました。
結果が出るまでは後期にむけて頑張り続け
ましょうね。
2016年02月04日
入試結果続々
posted by じゅくちょー at 23:19| Comment(0)
| 日記