2016年02月17日

全員合格目指して

うちの教室の窓に3枚のポスター
(全然、塾の宣伝になっていない)が
貼ってありますが、一つだけ空いている
ブロックがあります。
そこに何か新しいメッセージを
入れようとずっと考えていましたが
今日、結局、こんな感じに
なりました。(笑)

DSCN1410.JPG

確かに今の時期、「春期講習募集」とか
「新規入塾生募集」とでも書くべき
ところでしょうが、塾ですから生徒を
募集するのは当たり前。
そんな当たり前のことを謳ってても
仕方ないような気がして・・・。
実際、今私の頭の99%は
「新規募集」の4文字よりも「全員合格」
の4文字が占めていますから・・・。
例年、こんな感じですからあとに
なって「生徒が来ない、やばい」
となるのですけどね。

あ、ちなみに下にならんでるキャラクターは
名学館富沢校の公式キャラクター「たけぽん」
です。
中3のRちゃん考案。
今では中3の守り神のような存在です。
近々グッズを作ろうかとも考えています。(笑)
ほんと、かわいいわ。
20151214195421_000011.jpg

おととい、前期選抜合格者5名の
お母様宛にスタバのコーヒーチケット付の
お祝いメッセージカードを送付しました。
早速、昨日、今日と温かいメールをいただ
いています。
私にとってはこの受験期を頑張った生徒
への祝福と労いの気持ちが一番ですが、
それと同じくらい保護者の方・・・特に
お母様の頑張りに感謝したいのです。
親だから食事の準備や健康管理、
進路をともに考えたり・・・
そういうことも当たり前と思われ、
一方でお仕事も頑張ってらっしゃる。
本当に大変だと思います。
それなのに子どもたちからは「うるさい」
など、うっとうしがられることもあり。
受験は自分一人の力と思いがちですが、
やはり親の協力あって初めて
うまくいくものなのです。

塾が支援できるのは勉強面や精神面
などほんの一部にすぎません。
やはり一番感謝しなければならない
のは学校の先生でも塾でもなく親なのです。
というわけで、中学生はなかなか素直に
感謝を言葉に出すことができないので
私から感謝の思いを伝えたいというわけ
です。

うちの塾は生徒の質がよいですが
保護者の質もすごくいいです。
それはとっても自慢できることです。
うちの塾の方針を理解してくださり、
私が突発的に企画するイベントに
文句言わず参加させてくださったり、
お忙しい中時間調整もしてくださいます。
本当はもっともっと感謝の思いを
言葉やモノ(笑)で伝えなければ
いけないのですが、せめて少しでも
ゆっくりしてもらいたいと思い、
贈りました。

そろそろ中3はもちろん、高3や
大学卒業のお祝いも考えねばと
思っています。
ここ最近の卒塾生は音信不通になる子
が少なくなってきたせいか、
この春の卒業生だけでも30人以上の
生徒にお祝いを考えることになります。
だんだんネタが尽きてきていますが、
明日、あさってで何とか決めちゃいたい
と思っています。








posted by じゅくちょー at 23:21| Comment(0) | 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0