昨日は4月から東京の美容室で働く
次女の家さがしのため1日お休みを
いただきました。
といっても教室の方は講師の先生に
お願いして中3用に開けてもらいましたが。
できるだけ生徒たちに迷惑をかけないよ
うに日程を調整した結果、昨日しか
なくて、金曜の夜行バスで行って、
一気に決めて、その日の夜行バスで
帰ってきました。
帰りのバスまで時間があったので
初めて(?)娘とサシで飲んできました。
自分の娘ながら、夢に向かって
進んでいる人って生き生きしてるなあと
感じました。
「夢のない大学生と話しててもつまらない
んだよね」とか「自分の人生はなんだ
かんだいって、うまくいってる」とか
なるほどねええ・・・と感心すること
しきり。
でも私も自分の今ってすごく充実して
います。・・・ということは失敗や
挫折だと思ってたこともすべてここに
来るために必要なことだったんだな
と思えます。
塾をやっている以上、成績を上げる、
高校や大学に合格させる・・・という
目先のことばかりに目標を置いてしま
いますが、やはりそれらは通過点ですし、
努力すること、意識を変えること、
本気になること、夢を持つこと・・・
そういうことを学んでほしいんですよね。
そう考えると高校受験や大学受験で
燃え尽きるのはもったいない話です。
受験が終わって、好きなことをどんどん
やってほしい・・・。
でも単にゲーム三昧、ネット三昧では
あまりにもさびしすぎます。
本を読んだり、いろんな人といろんな
話したり、場合によっては旅に出たり、
いろんな経験を積んでほしいですね。
前期合格組・・・どうかなああ。
今日は中3の実戦テストの第4回目。
結果は・・・国語、数学がイマイチで
したが、まあまあの結果かな。
ある生徒が言ってましたが、「やったやつは
点数取れますね」と。
今頃気づいたか・・・(笑)。
ようやく仕上がってきた感じはしますが、
まだまだ言いたいことはたくさんあるので
つい言っちゃいましたけどね。
高専受験組は明日が発表のせいか、なんだか
落ち着かない感じですね。
まあ、仕方ないですが・・・。
明日高専受験の二人が抜けて、後期選抜組
に授業も自習も絞られるはず・・・。
それもまた寂しいですけどね。
今日は2件、面談。
二人とも「厳しい」ことを覚悟の上で、
体験授業を受けてくれることになりました。
木曜、金曜と体験授業を受けてくれた子の
うち、3名の入塾が決定。
更に明日は面談が1件あります。
一時は「厳しい」「課題が多い」
「やらせすぎ」と生徒たちから嫌われ,
避けられ、まったく問い合わせがない時期が
続きました。
しかし、ここに来てあえて
「厳しい環境で頑張りたい」とか「今の塾は
ゆるい」とか「ここなら自分を変えられそう」
とうちの塾の方針をご理解いただいた上で
お問い合わせや体験授業のお申込みをされる
方が増えてきました。
面談の場で生徒たちの覚悟を確かめていますが
今のところ、面談した子はみんな体験授業に
つながっているので、みんな本気のようで
嬉しいです。
もちろん、最初は意識が高くとも、だんだん
「逃げ」の姿勢になる子もいます。
どこまで強い意志を持って頑張れるかです。
うちの塾に来れば単純に成績が
上がるというわけではありません。
ただ、意識を変え、まじめに取り組んでいく
生徒は必ず変化が起きます。
今お問い合わせをいただいている中にも
いろんな成績層の子がいます。
でも私は今の成績が大事なのではなく、
自分がどれだけ成績を上げたいのか、
その先の目標は何なのか・・・そこを
考えていってほしいと思います。
先日、岩手大に進んだ6期生の子が来ました。
「東北大の大学院に受かりました」と。
大学院とはいえ、うちの卒塾生で初の
「東北大生」です。帰省のたびにあいさつに
来てくれる本当にいいやつです。
4月から講師としてぜひ仕事してもらいたい
と思って、今交渉中です。
2月も明日で終わり。
あさっては高校の卒業式ですね〜。
早い早い・・・確定申告進めなければ。
2016年02月28日
昨日は失礼しました
posted by じゅくちょー at 23:51| Comment(0)
| 日記